横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ

2016年
1月15日

2/13完売〜

MichikoYamada_0107-1_2.jpg MichikoYamada_0107-2_2.jpg

お陰様で、今年最初の自主ライブ
「山田路子の武者修行vol.9 ひだまりブランコ♪」は
本日完売となりました〜!!!嬉しいっ!!!
ありがとうございます〜!!

後はわきゃわきゃ皆様と楽しめる様、
いろいろ準備準備! (・・´∀`・・)ノ

ご来場、心よりお待ちしております♪


2016年
1月14日

ぺこちゃん〜

2016/ 1/13 16:53

昨日通りがけに、思わず二度見してしまったぺこちゃん(笑)


2016年
1月13日

笛隊新年会〜

12523925_817005841745095_64527308464.jpg 2016/ 1/13 17:20

昨年の公演「和笛バロック」でご一緒した
笛隊メンバーで新年会〜♪

笛だけでなく、太鼓叩く者あり、三味線弾く者あり
獅子舞を舞う者あり、金比羅船々で負けまくる者(私)あり
な、賑やかで古風な?会となりました(。≧∇≦。)

伝統の話からたわいもない話まで、
あっっという間に夜は更けていきましたとさ(笑)


2016年
1月12日

ひだまりチラシ〜

MichikoYamada_0107-1.jpg MichikoYamada_0107-2.jpg

2/13ひだまりブランコの本チラシです〜♪

お陰様で、残席僅かとなって来ております!(*> U <*)
新曲やらアレンジやらいろいろやりつつ
のほほんとしたライブ目指して準備中です〜♪

是非お越し下さい♪


2016年
1月11日

昨日の食卓〜

2016/ 1/10 13:04 2016/ 1/10 13:02

昨日、アトリエひらりにて、ランチを頂く竹弦メンバー。

女子チームの笑顔が美味しさを物語っています〜(*^^*)
ごちそうさまでした♪


12540459_10204242503897681_55009353_.jpg 12510777_991771107535319_798435972_o.jpg

竹弦囃子新年初めの演奏は、鵜の木にあるアトリエひらりにて。

こちらのひらりさんは、ご家族の皆様やご近所の皆様が
いつもとぉ〜ってもあたたかく迎えて下さり
お客様だけでなく、出演する私達までも
凄〜くくつろいでしまう、ほんわか素敵なアトリエです♪

やっぱり人が人を呼んで、良い空間が生まれるんだな、と改めて思います♪

お陰様で、リハーサルも本番も、休憩中も、
笑いの絶えない竹弦囃子現場で、
お昼を頂いている時などは、
メンバー皆が家族になった様な一体感でした(*^^*)


お客様も沢山いらして下さり、本当にありがとうございました♪

新年初めの竹弦囃子本番が、
この様な素敵な場所でスタート出来、本当にありがたいです(*> U <*)


2016年
1月9日

スナフキン〜

2016/ 1/10  0:23

スナフキンマグカップを頂きました〜♪

しかも笛吹いてます〜♪

北欧でアイリッシュの笛聞きたいなぁ。


2016年
1月8日

虎ノ門〜

12506728_922242134528847_263520034_n.jpg 12511678_922242117862182_723627970_n.jpg

ピアノの岸淑香さんと、虎ノ門にて
ランチタイムコンサートをお送りしました♪

新年という事で、昨日に引き続き着物で、
一月一日などの曲も演奏♪


会場は、ビルの1階ロビーだったので、とっても良く響き
一応はマイクを付けていますが
笛はほぼ生音で、充分綺麗に届きました。

能管のヒシギなどは、響きっぷりが爽快だったナ(^o^)/

ご来場下さった皆様、どうもありがとうございました♪


2016年
1月7日

習志野新春〜

12511935_956259821119450_422281493_n.jpg

今日は「習志野市 新春賀詞交歓会」にて
同じ習志野出身の津軽三味線奏者
土生みさおさんとご一緒させて頂きました♪

土生さんとは、以前ワシントンDCの桜祭りで偶然お会いしたり
千葉で呑んだりはしていたのですが、演奏は初めて!

いろいろ勉強させて頂きましたし
リハも本番も楽しかったです♪

(写真は終演後に習志野ふるさと産品ブースにて)


2015/12/31 12:00 2015/12/31 12:01

先日、とってもステキな消しゴムはんこを頂きました〜♪♪♪

手作りとは思えない見事なクオリティで、
実際にインクを付けて押すのが、
何だか気が引けてしまいます(*> U <*)

でも、せっかく作って頂いたので、
大切に使わせて頂こうと思います♪

最初はどこに押そうかな〜?


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 10月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間の記事一覧