横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ

2013年
11月6日

AUN J 録音〜

2013110618590000.jpg 2013110619040000.jpg

昨日まで練りに練ったAUN Jのレコーディングは、
中野のスタジオにて行われました〜♪

まだ全貌はヒミツですが、一日で皆がんばりました〜!
お疲れ様です〜!

と言いつつも、まだ日付が変わっても作業しているメンバーもいます。
ありがとうございます!(>_<)

それから、先日11/2に行われた
AUN Jクラシック オーケストラ5周年記念ライブのオープニング映像が、
YouTubeにアップされています。

私も何回も見たい程カッコイイ映像で、
AUN Jホームページからもご覧頂けますので、是非ご覧下さい♪

(写真は、スタジオにて〜)


2013年
11月5日

和楽器 百人堂〜

1383663033184.jpg 1383663006011.jpg

今日のお昼に伺った新大久保にある「和楽器 百人堂」さんは、
篠笛日和の宣伝にご協力下さっており、今回初めてご挨拶に伺いました♪

百人堂さんは、和楽器の中古屋さんで
能管や龍笛、尺八、小鼓、大鼓、太鼓、
琵琶、三味線、篳篥、箏など
昔々に作られ、眠っていた素晴らしい楽器達を甦らせ、販売されています。

例えば、能管の古管は、代々能楽師のお家で受け継がれていたり、
博物館に眠っていたりするので、
一般の人が触れる機会は中々なく、
私も一噌先生に見せて頂いたことしかありません。

知り合いの笛奏者の方も、
骨董屋さんで古管を偶然みつけた、と以前おっしゃっていました。

そんな歴史ある素晴らしい楽器達に、
いつでも誰でも出会う事が出来るお店に、
私は初めて伺い、今回とても感激しました。

また、百人堂さんは、古き良きものを大切にしながらも
今後どうやって和楽器を広めて行くか、と言うことも考えられており
店内には分かりやすい楽器紹介パネル等も展示されていました。

また是非伺いたいお店です♪

こうして少しずつ輪が広がって行く事を、とても嬉しく思います♪

「百人堂」さんは、ネット販売もされていますので、是非一度ご覧下さいね!

(写真は、百人堂の水本店長&お店の看板)


2013110520260000.jpg

ブログタイトル通り、今日は朝から盛り沢山な一日でした♪

先ず午前中は、とある新聞社の方に取材をして頂き、
自分の事や笛の事をいろいろお話させて頂きました。
(掲載日が決まりましたら、改めてお知らせ致しますね♪)

その後は、新大久保にある和楽器の中古屋さん「和楽器 百人堂」さんへご挨拶。

それから新宿にて打ち合わせをして、
夜はAUN Jのリハでした〜♪
明日からAUN Jレコーディングです〜!
(こちらも詳細分かり次第ご連絡致しますね。)

そんな、充実日和でした〜♪

(写真は、帰りにAUN Jメンバーと食べた夜ご飯。
トマトチリチーズ蕎麦。美味でした!)


2013年
11月4日

雨の音〜

2013110421230000.jpg

今日は雨が降ったり止んだりでしたが、
降り始めの時に、雨が傘にポツポツ当たる音って、私結構好きです。
耳に優しい音だからかな〜♪

それにしても、海外に飛び立つ前にやること沢山です〜(。≧∇≦。)
心置きなく飛行機に乗れる様、今からがんばろ〜♪!

(写真は、ベトナムで作ってもらったハンコ)


2013110311320000.jpg

習志野市の津田沼にて行われていた
「みんなでまちづくり」と言うイベントにて、
先程ちょっぴりソロ演奏をさせて頂きました♪

こちらの会を運営している方々は、比較的女性が多く、
細やかな気遣いや、優しい眼差しなど、
理想的な女性が沢山いらっしゃいました。
内面から滲み出る魅力ですね。

じっくり私の演奏を聞いて下さり、どうもありがとうございました♪


2013110223530000.jpg

気付けば早五年となったAUN Jクラシック オーケストラ!
今夜はその五周年を祝う記念公演でした♪

今までの出来事を振り返るMCや、今だから言える裏話、
ライブで初披露したあの曲や、初公開のAUN J情報等、
盛り沢山でお送りいたしました〜!

私達AUN J八人を支えて下さる皆様のお陰で、
無事五周年を迎えることが出来ました。
どうもありがとうございました♪

今まで振り替える間も無い位、
私はAUN Jとして様々な所で演奏させて頂き、
沢山沢山勉強させて頂き、育てて頂いてるなぁ、と思いす。
AUN Jに感謝です!

さぁ、この後も、より高く広く深く!歩んで行きたいです。
皆様これからも宜しくお願い致します。

(写真は、今日頂いたお花の一輪)


2013年
11月1日

リハ打ちリハ〜

2013110120580001.jpg

今日は、11月後半にいく竹弦囃子カナダツアーのリハ。
今回のツアーは、ギターの愛川さんと私と、
パーカッションの山下由紀子さんのトリオで挑みます♪

初竹弦海外公演なので、外国のお客様の反応が楽しみです!

その後は、とある撮影の打ち合わせをし
夜は、明日のAUN Jクラシック オーケストラ五周年記念公演の最終リハ。

お陰様で明日のチケットは完売となったそうです!

集中して高まりたいと思います!


2013年
10月31日

みはし湯リハ等〜

2013103016270000.jpg

お教室やリハや打ち合わせなど、今日も沢山の方とお話をしました♪

みはし湯ライブでご一緒させて頂く、
朗読の小松久仁枝さんとは、今回で二度目の共演。
夏目漱石の短編に参加させて頂きますが、
漱石ワールドはちょっと謎で独特な雰囲気です。

一人で読んでもよくイメージが湧かない部分も、
小松さんの朗読を聞くと雰囲気が伝わってきます。
本番が楽しみです♪

また、夜は私が中高とお世話になった
船橋芝六太鼓の先生ご夫妻と、打ち合わせがてらお食事。

かなりお久しぶりですが、本当に優しくあたたかいお二人で、
お会いすると、気持ちがほっこりします♪
とても素敵なご夫妻です♪

(写真は、昨日の夕日)


2013年
10月30日

木更津リハ〜

2013103012510001.jpg

和太鼓の鈴木淳一さん公演「千手観音公演」のリハでした〜。

今回は、和太鼓、殺陣、僧侶の方々のお経、笛、
の他に琵琶も加わり、益々盛り沢山!

皆で呼吸を少しずつ合わせて行きたいと思います♪

(写真は、リハ会場前の公園)


2013年
10月29日

梅林公園〜

2013102912400000.jpg

今日は一日雨がぽつぽつ。
お教室に行く途中に通る梅林公園は、梅の季節では無いけれど
緑が生い茂り、しっとりとしていて、何だか素敵でした♪

さて、12/22、23「篠笛日和」の輪が、
お陰様で日に日に広がっております。
様々な和太鼓屋さんや邦楽器屋さんで、
チラシやポスターを貼って下さっていて、本当に嬉しい限りです!
どうもありがとうございます♪


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間の記事一覧