横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]
山田路子の笛日和 オフィシャルブログ
12月27日
1/13冬とび越えるリハ〜
12月26日
てんてこまい日和〜
12月25日
12/30リハ〜
今日は、一噌幸弘師匠ライブ12/30のリハで、譜面と格闘しました〜。
あ〜大変ですが面白いです♪
それから、今日お陰様で、みそじを迎える事が出来ました〜!
本年にほんとに沢山の皆様からのあたたかいメッセージ、ありがとうございます〜!♪♪♪♪♪
お返事返す余裕がちょっとないかもですが、
どうぞご了承下さいm(__)mm(__)mm(__)m
20代後半は、若干この日を恐れていましたが、
いざみそじを迎えてみると、スケジュールが充実していて、
恐れたり物思いにふける余裕がない感じでした(*_*)
♪線路は続くよどこまでも〜♪
続く限り歩みますので、これからも皆様、
未熟者の私をどうぞ宜しくお願い致します。
(写真は頂いたクリスマスプレゼントの一部♪
クリスマスの気分にならないと、
昨日ブログに書きましたが、やっぱり、皆様にお祝いメッセージを頂いたり、
クリスマスプレゼントを頂いたりすると、テンション上がります〜!
ありがとうございます!)
12月24日
イヴ!?
12月23日
篠笛日和2日目〜
お陰さまで、12/22、23の「第一回篠笛日和」は終演致しました♪
ご来場下さった皆様、協賛となって下さった皆様、
宣伝告知にご協力下さった皆様、
笛師の蘭情さんと立平さん、スタッフの皆様、
出演者の皆様、本当にどうもありがとうございました。
女性笛奏者が六人も集まるというのは、中々無いことなので、
どんな内容にするか皆で試行錯誤しながら進みましたが、
篠笛をもっと知ってほしい!と言うコンセプトのもと、
様々な試みが行われ、
六人で団結しつつ自由度のある内容となった気がします(。≧∇≦。)
普段自分一人では出来ないことにも挑戦させて頂き、
本当に面白かったです(笑)
さて、次回の篠笛日和は何をしでかそうかな〜!?(笑)
皆様、お楽しみに!
(写真は、今回のプログラム)
12月22日
篠笛日和初日〜
第一回目となる篠笛日和の初日を終えました〜!
小泉なおみさんは、お筝の山本亜実さんと雅な世界を、
武田朋子さんは、太鼓の内藤哲朗さんと、粋でお江戸な世界を、
私は、ピアノの田中さとこさんと、ベースの澤田将弘さんと、ノリノリジャジーな感じで
三人が三人共違う世界観でお送りしました♪
いらして下さったお客様も、笛好きな方が多く、
初めてのイベントにも関わらず、どこかアットホームな雰囲気でした♪
ほぼ満席のお客様に囲まれ演奏することが出来、本当にありがとうございました。
明日の朱鷺たたらさん、松尾慧さん、ことさんの公演も、すっごく楽しみです!
私と小泉さん、武田さんも、ちょこまか今までにない形で、出没致します。(笑)
是非お越し下さいね♪
(写真は物販コーナー)
12月21日
篠笛日和リハ3〜
今日も夜に篠笛日和リハでした〜♪
昨日と同じ笛3名と、お筝の山本亜実さん、
和太鼓の内藤哲朗さんとご一緒させて頂きました。
さてさて、いよいよ明日と明後日は「第一回篠笛日和」です!
私自身すっごく楽しみです♪
一体誰のどんな曲が、どんな編成で演奏されるでしょうか!?
当日券は若干ございますので、気になる方は聞きにいらして下さいね♪
また、以前もお知らせしましたが、
明日の開場時に、「篠笛質問BOX」を設置しています。
(受付近くに設置予定です。)
篠笛や出演者について、いろいろな質問を記入し、投函下さい♪
本番中に、あなたの疑問が解決されるかもしれません。
それから、明日の20時〜22時に、BS日テレにて
AUN Jクラシック オーケストラのアンコールワット公演の様子が放送されます。
是非録画予約をお願い致します〜!
(写真は、リハ後の笛3人♪)
12月20日
篠笛日和リハ2〜
12月19日
篠笛日和リハ〜いちこつにたん〜
午前中は、12/22篠笛日和に向けて、
ピアノの田中さとこさんと、ベースの澤田将弘さんとリハーサルでした〜♪
私はその後の「能楽堂へ行こう」公演のお手伝いの為に着物、
さとこさんと澤田さんは、その後の本番に向けて、
綺麗なお洋服やスーツで
何だか朝から結婚式に向かう3人組みたいでした〜(笑)
今回初組み合わせとなる、さとこさんと澤田さんとのトリオは
本番がどうなるか楽しみです♪
そしてその後は、一噌幸弘師匠の「能楽堂へ行こう いちこつにたん」のお手伝いでした。
こちらのシリーズは、毎回お手伝いさせて頂いたりしておりますが、
一噌先生も、共演者の皆様も、どんどん超絶度が増していて、
もう驚きの連続です!
目が飛び出そうになります!
(写真はこの前みた多分富士山)
12月18日