横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ

2015年
10月5日

AUN J CD〜

2015/10/ 5 18:40

まもなく発売となるAUN JのCDが手元に届きました〜!

右側にあるのが新しいアルバム「JAPON」!
クレモンティーヌさんとのコラボということで
ジャケットデザインも、エッフェル塔やぽんぽこたぬきなど
日本とフランスの物が可愛く描かれていますょ♪


それから左側にあるのがAUN J1枚目のアルバム「和楽器でジブリ」!
こちらは中身は同じですが、ジャケットデザインが一新されています。
タイトルがより分かりやすくなったような♪

どちらも10/14発売です〜♪


2015年
10月4日

BB’sリハ〜

12039428_10153676941295970_145737036.jpg

和楽器だけで洋楽popsなどを陽気に奏でるBB’s♪

10/24のライブに向けてのリハでした〜♪
リハの時から音の会話があちらこちらで行われ
うっかり罠にハマる事も(*> U <*)

今回もノリノリな曲が沢山ありますょ〜!
是非お越しくださいね♪


12095253_812566808841950_26836315122.jpg

本日より

「クレモンティーヌ meets AUN J クラシック・オーケストラ JAPONツアー」

のチケット一般発売開始となりました〜♪

全国各地の皆様とお会いできるのを楽しみにしております〜(*^^*)

▽チケットぴあ
0570-02-9999(Pコード:270-007)
http://pia.jp/t/aunj-classic/ (PC・携帯共通)

▽イープラス
http://eplus.jp/clementle-aunj/ (PC・携帯共通)

▽ローソンチケット
http://l-tike.com/aun/

「クレモンティーヌ meets AUN J クラシック・オーケストラ JAPON TOUR 2015」

◆11月1日(日)
滋賀 国宝彦根城 名勝玄宮楽々園内 楽々園御書院野外ステージ
(滋賀県彦根市金亀町3)
18:30開場/19:30開演 

◆11月3日(火)
倉敷 児島市民交流センター ジーンズホール
(岡山県倉敷市児島味野2-2-38)
1回目 11:00開場/11:30開演
2回目 14:30開場/15:00開演

◆11月4日(水)
東京 NEW PIER HALL
(東京都港区海岸1-11-1ニューピア竹橋ノースタワー)
18:30開場/19:00開演 

◆11月6日(金)
秋田アトリオン音楽ホール
(秋田県秋田市中通2-3-8)
18:30開場/19:00開演 

◆11月7日(土)
仙台 定義如来 西方寺 野外特設ステージ
(宮城県仙台市青葉区大倉字上下1)
16:30開場/17:00開演 
ゲスト:庄司恵子、閃雷


12141592_800685816695517_41078674755.jpg

10/23「能楽堂へ行こう 第三夜」のリハーサルでした。

今回は出演者もかなり多く、
更に各楽器のスペシャリストの方々ばかりなので
リハの時点からゾクゾク!(。≧∇≦。)

そして一噌師匠のお能の形式を取り入れたオリジナル曲は
シテ方の流儀に合わせて尺も変わり
それがまたトリッキーでカッコイイです!

古典音楽に裏付けされたオリジナル、本当に素晴らしいです。

ここでしか味わえない音楽を、是非聞きにいらして下さいね♪


2015年
10月1日

三山園→NHK〜

12047741_893399820739723_1996537945_.jpg

毎年笛の生徒さん達と伺っている
地元の老人ホーム「三山園」にて
今年も演奏させて頂きました♪

今回は、17名の生徒さんが参加され、
二重奏や、曲中にテンポが変わる曲などにも挑戦!

普段は、習志野、船橋、市川、と
別々のお教室でお稽古をしている為、
リハーサルでは上手くリズムが合わなかったりしましたが
本番では無事に上手く行きました(*^^*)♪

合奏は独奏とは違い、如何に皆の音が綺麗に交ざり
一つの音楽に聞こえるかが大切。
そしてそれが上手く行った瞬間は、
一人で演奏している時以上に広がりが出て、
とても心地好いものです♪

生徒さん達も、更に周りの音を聞ける様になり、
一緒に演奏している仲間や、聞いて下さるお客様の事を
思いやりながら演奏出来たら良いなぁ、と思います♪

今年も貴重な機会を下さり、どうもありがとうございました♪


そしてその後は、ピューッと移動しまして
渋谷のNHKへ向かいAUN J曲の収録を行いました〜♪

雨が降っていたけれど、そこまで大雨でなくて良かった!(*> U <*)

スタジオではAUN J曲を2曲録音しました。
今日は、箏の山野安珠美さんが参加できなかった為、
同門の小林真由子さんに参加して頂きました。
真由子さん、急遽ありがとうございます!

放送日の詳細は以下となります。
是非お聞き下さいね〜♪

NHK FM「邦楽ジョッキー」

日時:10月30日(金) AM11:00〜11:50

出演:AUN J クラシック・オーケストラ


神楽坂の街のあちらこちらで
ライブが繰り広げられる「神楽坂まち舞台」

今年は、尺八の田中黎山さんと、中棹三味線の尾上秀樹さんとお送り致します♪

こちらのトリオ、実は以前神楽坂 THE GLEEの
お正月企画にて演奏したのですが
今回はそれに続き2回目の公演で、
ユニット名もつきました〜♪
その名も「温泉たまご」!(*^^*)

ゆるゆるとろとろユニットです〜♪
時間はまだ未定ですが、日にちは11/15です〜!
2015/ 9/29 18:36 2015/ 9/29 16:28

昨日益田から帰って来て、
今日は千葉県八千代市の小学校にて演奏させて頂きました〜。

今日の公演名は、「パーゴラのまわりの音楽会」♪

こちらの小学校校庭にあるパーゴラの下で、
私が笛を吹き、その周りで5、6年生の生徒さん達が演奏を聞いてくれました。

ところで皆さんご存知でしょうか。
今の小学5年生の音楽の教科書には
なんと見開き2ページに渡り、篠笛の紹介が載っているんですょ♪

なので小学5年生になると、音楽の授業で篠笛を習う為
今日の演奏も、皆凄く真剣に私の奏法を見てくれていて
指の動きを真似する子などもいました。(*> U <*)

篠笛や能管の説明なども行いながら演奏していたら
45分があっという間!

最後に、生徒さん達が作詞した「笑顔あふれるパーゴラ」の曲を
歌声と共に演奏して音楽会は終了となりました♪

校長先生をはじめ、他の先生方も、地域の皆様も
一緒に演奏を聞いて下さり、
皆で子供達が楽しい学校生活を送れる様見守っている素敵な学校でした♪

ありがとうございました!


2015/ 9/28 13:27 2015/ 9/28 16:07 2015/ 9/27 22:02

十五夜の翌日は、益田市内の小学校にて
昨日と同じメンバーで演奏♪

益田にまつわる曲を数曲演奏し、楽器紹介などを行いました。
六年生の子達に演奏を聞いて頂きましたが
皆凄く熱心に聞いてくれて
質問にも積極的に答えてくれました♪

私自身も他のメンバーの楽器紹介は興味津々!(*> U <*)

それから志人さんの語りや唄も、とっても魅力的で、心あたたまる時間でした。


今回初めて訪れた島根県は、
お魚もお酒も美味しくて、人があったかくて、町並みも綺麗で、
お洒落な美術館(グラントワ)も有って
山や川や空に癒される、とても良い所でした。

お世話になった皆様、どうもありがとうございました♪


2015/ 9/27 14:07 2015/ 9/27 14:46

初めて萩・石見空港に降り立ちました〜!

今日は「十五夜の宴」と言う会で、古事変奏集団としての演奏です。

会場の萬福寺さんには、雪舟が手掛けたという素晴らしい石庭があり
その石庭を背景に、尺八、鼓、25弦箏、ベース、パーカッション、
そしてvoiceの志人さんと共演させて頂きました♪

一部は、中世時代の再現料理がお客様に振る舞われ
二部は、東保さん作曲による益子にまつわる曲の私達の演奏。

そして最後は、お客様全員と演奏家が当り鉦を鳴らしながら
満月の下、中庭を練り歩きました(*> U <*)

お月様はすっごく明るくて綺麗で、終演後もゆっくりお月見が出来て、
とても思い出に残る一夜となりました♪


2015年
9月26日

観月の夕べ〜

12049587_850741468358130_49523571526.jpg 12063772_850741598358117_75219997336.jpg 12009576_850741625024781_90854867236.jpg

千葉県睦沢町にて行われた「第13回 観月の夕べ」は
二胡の五月さん、ピアノの兵頭佐和子さん、
パーカッションの山下由紀子さんと演奏させて頂きました♪

リハは霧雨振る中、本来のステージ(妙楽寺本堂前)
で行いましたが、本番は雨が強まったため、
急遽、妙楽寺本堂内の国指定重要文化財である
大日如来坐像の目の前で演奏させて頂きました。

こちらのご本尊は普段は見られないそうなのですが、
今日はご開帳の日で、更にライトアップもされていました。
まさかその目の前で演奏させていただけるとは!
13回目にして始めての事だそうです!
お月様は見えなかったけれど、
とても貴重な経験をさせて頂きました♪

お足元の悪い中、沢山のお客様にいらして頂き、
公演中も拍手やご声援を沢山送ってくださり
本当にありがとうございました♪
また、スタッフの皆様、とても親切に対応して下さり
ありがとうございました♪


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間の記事一覧