横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ

2015年
9月6日

塚舞終了〜

2015/ 9/ 6 20:10

古事変奏プロジェクト2015「塚舞」公演を終えました〜!

東保さんの楽曲は、とても重厚で
リズムも和音も複雑でちょっと中々大変でしたが、
曲が進行して行くにつれ、高揚して行く音の気に、会場が満ちていき、
何だか異次元に行った様な…
野性的感が研ぎ澄まされて行く様な…
何と言ったら良いか分からないけれど、そんな感覚でした。

舞の方々の身体表現や声にも圧倒され、いろんなイメージが膨らみ
私も客席で見ていたい位でした(*> U <*)

この作品を黙々と作り上げて行く東保さん、本当に凄いです(*_*)

そして素晴らしい共演者の皆様とご一緒出来て嬉しかったです♪


お足元の悪い中、沢山のお客様にいらして頂き、本当にありがとうございました。

(写真は、東保さん作の塚。問題、東保さんはどこにいるでしょう)


2015/ 9/ 5 21:04 2015/ 9/ 5 18:20

多分かな〜り久しぶりに、竹弦囃子として習志野にて演奏させて頂きました♪
今夜は「習志野物語 竹灯籠と舞の夕べ」♪

少し風はありましたが、雨も降らず秋晴れで
とても過ごし易かったです(*^^*)

会場の公園に足を踏み入れると
JR津田沼駅前の賑やかな雰囲気とは一変して
ゆったり和やかな雰囲気が流れていて、正に大人のお祭り。
竹灯りも綺麗でした♪

終演後には沢山のお客様よりお声掛け頂き、本当に嬉しかったです。
どうもありがとうございました♪


さて、そんな竹弦囃子ですが、
実は次のライブ情報をまだお知らせ出来ておりませんでした(*_*)
先日お客様より、本当にあるんですか?と聞かれたのですが、有ります(^-^;

是非宜しくお願い致します〜!
今回は日本で唯一の竹マリンバ奏者の小栗久美子さんと、
バイオリンの森川拓哉さんとご一緒させて頂きます!

『竹弦囃子+竹+弦』

日時:10月19日(月)Open18:30 1st 19:30 / 2nd 21:00

場所:珈琲美学(学芸大学駅より徒歩1分)

出演:愛川聡 (g)、山田路子(篠笛、能管)
小栗 久美子(トルン)森川 拓哉(vln/pf)

Music Charge:3500+ご飲食代+消費税


2015/ 8/24 12:19

今日は午前中からAUN Jリハ。
秋から様々なイベントやプロジェクトがある為
ミーティングや新曲練習などを行いました〜♪

本当にいろいろ予定が有りすぎて、演奏の内容は勿論ですが、
それ以外の段取りなども皆で共有して
一つずつ固めて行きたいです。

みんなでがんばろ〜!

(写真はこの間頂いた熟成ドライカレー♪)


2015年
9月3日

塚舞最終リハ〜

2015/ 9/ 2 13:28

古事変奏プロジェクト2015「塚舞」公演の最終リハでした〜。
 
今日は一部二部と通して行き、
様々なシーンが有りつつも、
じわじわと最終章へ向かって進んで行く感じを味わいました。
 
人の心や自然の様に、音が入り組んでいて、とっても不思議な世界。
是非体感して頂きたいです♪

「塚舞 遊び〜しるし〜忘れないために」 
 
日時:9月 6日 (日曜日)
 
場所:代官山 THE ROOM DAIKANYAMA 
 
出演 古事変奏集団
演奏:東保光(コントラバス 、鉦、指揮)
      鈴木広志(サックス、フルート)
・     太田朱美(フルート)
・     山田路子(篠笛、能管) 
     喜羽美帆 (二十五絃箏) 
     影山朋子(ヴィブラフォン、マリンバ)
・     福原千鶴(鼓 締太鼓) 
     小林武文(パーカッション) 
 
ゲストパフォーマー:飯田美千香〈百鬼ゆめひな〉(人形演舞)
              おめえとおいら〈菅佐原真理 鈴木よう子〉(ダンス)
              桜井真樹子(声明、白拍子、語り) 
 
料金:前日までの予約 3,500円 当日4,000円 (全席自由) 
 
(写真はJR御茶ノ水駅のトンネル。
このトンネルをくぐって乗り換えるのが、何だか好き(笑))
 


2015/ 9/ 2 18:57

東保光さんによる古事変奏プロジェクト2015「塚舞」
の2回目のリハでした〜。

和洋楽器で奏でる東保さんの音楽は、
古くから日本に伝わる様々な音楽をモチーフとしていて
とっても深く音と精神が結び付いていて、
それでいて古典の世界とは異なる新たな響きに
これぞ音楽、といった感じがします。

また今回は、舞の方や人形遣いの方と一つの舞台を創り
ここでしか見れない独特な世界観となっております。

邦楽器で演奏しているから何をやっても「和」
と言ってしまいがちな邦楽ですが
東保さんの様な公演に参加させて頂けると、とっても勉強になります。
9/6お時間ございましたら是非お越し下さい。


2015年
9月1日

八王子神社〜

2015/ 9/ 1 17:21

茅ヶ崎にある八王子神社にて、太鼓の福士夏子さんと
奉納演奏をさせて頂きました〜。

前回は大雨で、傘をさしながら見て頂き、
更にお客様の大半が神社役員の方々
という状況でしたが、今日は無事に、
たまにパラパラと雨は降ったものの
イスに座ってゆっくりと、地元の方々に聞いて頂く事が出来ました♪
良かったホッ!

また、八王子神社はとても歴史ある神社の様で
私達が演奏する芝居小屋?も昔ながらの佇まいで
なんだかちょっとタイムスリップしたみたい!
とても良い雰囲気でした♪

どうもありがとうございました♪

(写真は、神社を撮りそびれてしまい(^-^;
夏子さんから頂いたじゃがりこ〜♪)


2015年
8月31日

松風苑にて~

皆様またお会いしましょう~♪
2015年
8月31日

熱海新聞~

二日間に渡って、熱海新聞様が合宿の記事を載せて下さいました~♪                
2015年
8月30日

合宿取材~

熱海新聞様と、熱海ネット新聞様が取材をして下さいました。 講習の様子を知りたい方は是非ご覧下さい♪ (私は森野さんとのピース写真です笑) ↓ http://atamii.jp/…/%e6%96%b0%e8%aa%98%e5%ae%a2%e3%83%a2%e3…/ (写真は閉会式に配布した篠笛カタログ&熱海新聞一面)
2015年
8月30日

篠笛大宴会~

初日と二日目の大宴会風景です~♪ 出身地、年齢、性別、笛のルーツなど 全く異なる方々が笛を通して仲良くなれる 楽しい楽しい宴会でした♪ (写真は受講生自作の楽器に感心している笛師立平氏 &武田先生&初日の宴会)

先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間の記事一覧