横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]
山田路子の笛日和 オフィシャルブログ
4月5日
4/9桜祭りリハ1&お知らせ〜
いよいよ今週末となりましたAUN Jの桜祭り!
今日は、オーディオテクニカ
(マイクやヘッドフォン等を作っている会社)さんの
スタジオにて、リハでした〜♪
後半からは、スペシャルゲストのDepapepe、ギターの三浦拓也さんも
いらして下さり、AUN Jサウンドを更に盛り上げて下さいました(^^)/
また今日は三浦さんのお誕生日!
みんなでHappy Birthdayしました〜♪
それから、明日はアメーバブログでおなじみAmebaの
AmebaFRESH!と言うネット動画にて
AUN Jが放送を行います〜♪
新曲もちょこっと披露しますので
皆様是非お気軽にPCやスマホでご覧下さいね(*> U <*)
↓
出演情報!
生のAUN J クラシック オーケストラに会えるぞ〜!
【AmebaFRESH!公式チャンネル開設記念特番のお知らせ】
4月6日(水)20:00〜21:00にて、AmebaFRESH!
原宿サテライトスタジオにて生出演致します。
初披露の新曲の生演奏も予定しています!
https://amebafresh.tv/aunj/9237
「AUN J クラシック・オーケストラ 桜祭り 2016」
4月9日(土)14:00開場/ 15:00 開演
※12:00より飲食エリアのみ開場
会場:上野恩賜公園 野外ステージ(会場は屋根付きです。)
チケット代:全席自由 大人(高校生以上)4,500円、学生(中学生以下)2,000円
※税込・整理番号あり・ドリンク代別
スペシャルゲスト 三浦拓也(from DEPAPEPE)
ゲスト(踊り) チアリングスクール
ゲスト(踊り) 大友千里with深川踊り
ウェルカム演奏 Jams(和楽器ユニット)
※未就学児保護者膝上無料。
※屋根ありのため、雨天での中止はございません。
Ticket Now on Sale!
プレイガイド
・イープラス http://eplus.jp/aunj/
・ローソンチケット http://l-tike.com/ ・0570-084-003(Lコード:34119)
・チケットぴあ http://t.pia.jp/ ・0570-02-9999(Pコード:286-667)
主催:文化放送
特別協賛:大和ハウス工業
協賛:伊藤園
企画制作:ハートツリー/ALIVE
協力:KADOKAWA/AUN CREATIVE
4月4日
太鼓リハ×2〜
4月3日
竹弦 in 横浜〜
この季節は、電車移動中に携帯をいじるよりも
外を眺めるに限りますね!(*> U <*)
桜も菜の花も、みんな手を振ってくれています〜♪(*^^*)
今日は、横浜市にあるお寺にて、竹弦囃子で
「花まつりコンサート」に出演させて頂きました♪
お寺の山号は巨木寺。
その名の通り、正門の手前には立派な銀杏の木があり
幹も太く、その先は予測不能な方向へ進んでいて
時の流れを感じました。
そして門をくぐると本堂とその脇に美しい桜が♪
正に、そうだ京都へ行こう、の雰囲気でした(*> U <*)
コンサートは、お檀家の皆様が一曲目から一緒に口ずさんで下さり
途中には演歌イントロドンコーナーも(笑)
竹弦囃子初のコーナーでした(*^^*)
どうもありがとうございました♪
4月2日
ハミングさくらまつり〜
4月1日
4/10完売〜
3月31日
AUN J録音〜
3月30日
能楽堂へ行こう 風幻〜
3月29日
文化放送〜
3月28日
AUN J in 愛知〜
3月27日
チャリティーコンサート〜
今回で5回目となる、カフェパパさんでの
あしながチャリティーコンサート♪
今年は、朗読の小松久仁枝さんと打花打火でお送りしました〜(*^^*)
小松さんの朗読は、景色が見えて、落ち着く雰囲気で、
作品に対する世界が一気に広がります。
小説や物語って、一人で読んでいると
スラスラなんとなく読んでしまうけれど
朗読をして頂くと、作者が一言一言選んだ
言葉の重みを、感じますよね。
今回は、宮沢賢治の自然と一体化したメルヘンな描写を
私自身楽しませて頂きました〜♪
そして二部は、打花打火で5曲と、小松さんとのコラボを1作品お届け。
打花打火としては、コンサートという形での演奏は久しぶり!
つきみっちょんの復帰第1号コンサートとなりました〜!おめでと〜♪♪♪
久々の演奏で、更に熱量も技術も増すつきみっちょんに、思わず
「これ、カホンだけど太鼓と間違えてない!?(笑)」
と聞いてしまう位でした(*> U <*)
母は強しですね!しかもたおやか。
そして、5回もバザーとコンサートを続けていらっしゃる
カフェパパのママさんパパさんは、本当に素晴らしいです。
また、毎年覚えていて下さり、早くからご予約を下さる方や
遠方からチャリティーに参加して下さる皆様にも感謝です。
東日本大震災へのあしなが育英会チャリティーのご報告は
後日Artspace cafepapaさんブログよりお伝え頂けるそうです。
皆様のご協力、ありがとうございました♪