横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ

2016年
10月20日

棒でござるリハ1~

山形ではほとんどコンビニに行かず
ギラギラ照明も無く過ごしていましたが
やっぱり帰るとコンビニ&ギラギラ。

そんな現実ですが
今日のリハはちょっぴりほっこりしました♪

11/12「棒でござる」のリハだったのですが
紙芝居、朗読、太鼓、アコーディオン、笛という編成で
今日は、初めに台本を朗読のさわきょうこさんに
読んで頂きながらの打ち合わせでした。

そのお話とお声にほっこり。
アコーディオンの岩城理江子さんも
笑顔の素敵な方でほっこり。

都会にいてもほっこり出来る瞬間は
割とあるものだと思った一日でした♪
特にこの職業は、ほっこり率高いカモ!♪
2016年
10月19日

山形合宿3 日目~

最終日はお稽古場所を高畠町へ移動し
熱中小学校の音楽室にて。

熱中小学校は、廃校になった学校を再利用されている
大人の学校の様な所です。
いろんな先生や授業があって、面白そうでした♪
運動会にはドローンも飛ぶそうです(*> U <*)

今日もみっちり基礎練習をした後、近くの隠れ家レストランでランチ。
地元のお野菜たっぷりで、美味しかったです♪

そして最後の授業は、3日間でやった曲を演奏し
天元台で作った自作曲を発表。

夏の熱海合宿同様、3日間では中々全てを習得する事は難しいですが
少しでも何かを得て、今後の練習に生かして頂けたらなぁと思います♪

さてさて帰り道はちょっぴり道の駅に寄ったりし
帰路に着きました。

雄大な自然に囲まれ笛を吹き
美味しい自然の恵みを頂く3日間。
皆様お疲れさまでした♪
2016年
10月18日

山形合宿2 日目~

今朝は、紅葉を見にロープウェイに乗って天元台へ。

少し曇っていたけれど、山々の赤や橙色、黄色に染まる紅葉を満喫。

展望台に着いたらみんなで体操&音出しをし
その後は各自好きな所で作曲♪

「え~!?作曲なんて~!?」とおっしゃっていた生徒さんも
素晴らしい曲を作られていました♪

自然からインスピレーションを得て
想い想いに吹くのも楽しいですよね(*^^*)

天元台でお昼を食べた後は、笛合宿の垂れ幕にみんなで色塗り&お絵描き。
土台は事前に作ってきて下さった方がいらっしゃりナイスアイディア!
ありがとうございます♪

その後ロープウェイで降り、午後のお稽古。
室内でのお稽古でも
午前中に見た自然の景色を思い浮かべながら吹くと
全然音色や音の飛びが変わります!

そしてまた夜は楽しい宴会~。笑い転げました笑
2016年
10月17日

山形合宿初日~

竹弦囃子いわき公演後は
愛川さん雪衣さんとお別れして一人山形は米沢へ。

今日から3日間、笛の生徒さん数名と山形合宿です!
山形在住の生徒さんMさんプロデュースのもと
先ずは、上杉伯爵邸にてお昼ご飯♪
門構えも立派で、お部屋もお庭も素敵な所で
笛の練習前に優雅な一時を過ごしました♪

その後、旅館 西屋さんに向かいチェックインからのお稽古。
茅葺き屋根の歴史あるお宿にて、先ずは基礎をみっちりと
その後数曲練習し、すっかり空腹に(*> U <*)

夜は、芋煮や季節のお料理の数々とお酒。
雅山流というお酒を頂きました~(*^^*)

二次会では、いわきで頂いたお酒 又兵衛と、奄美の黒糖焼酎♪

温泉 滝の湯にて体もポカポカで
お稽古以外もみんなで楽しんだ一日でした♪
image1_3.JPG

先日のAUN J学校公演の様子が、今夜22時に配信されます〜。
とっても盛り上がって、学生さんの素直な反応に
私も終始笑ってます(*^^*)

22時を過ぎても、動画はいつでもご覧になれますょ♪

【FRESH!by Abema TV配信のお知らせ】
本日22:00よりAUNJライブ映像を配信いたします。

10月16日(日)22:00〜
千葉県・昭和学院 芸術鑑賞会ライブ
URL:https://abemafresh.tv/aunj

是非、ご覧くださいませ〜!


2016年
10月16日

竹弦弦〜

IMG_0588.JPG

終演後にパチリ


image1_2.JPG

いわき市内のお寺、常勝院にてコンサート。

いつもお世話になりっ放しの常勝院さまですが
なななんと!
今回はご住職が裏のお庭から竹を切って来て下さり
とっても素敵な舞台セットを作って下さいましたぁ〜♪ビックリ!(@_@)

竹林の中で演奏している様で、本当に嬉しかったです♪(*^^*)

雪衣さんとの本番は今回が初めてでしたが
清く艶やかな音色で、竹弦囃子の曲に彩りを添えて下さり
新たな竹弦囃子の世界が生まれました♪

いつもあたたかいいわきの皆様、本当にありがとうございました。


(写真は雪衣さんが笛にチャレンジしている所。
演奏写真などは、また改めて載せさせて頂きます。)


今日から竹弦囃子でいわき市入りです〜♪

いわき日本音楽クラブ様主催のコンサートにて演奏させて頂きました。

一部は中高生の箏曲部による演奏。
いわきでは箏曲部のある学校が沢山あるそうで
どの学校も演奏レベルが高くてびっくりしました!

そして二部は、竹弦囃子のギター愛川聡さんと
お箏の芦垣雪衣さんと演奏。

能管独奏から、雪衣さんとのDuo、そして愛川さんも加わり
竹弦囃子のカバーやオリジナルをお送りしました。

お客様もとてもあたたかく、MCも頷きながら聞いて下さり
会場もとてもよく響く所で心地好く
あっという間の舞台でした。

いわき日本音楽クラブの皆様、お客様、どうもありがとうございました♪
IMG_0555.JPG IMG_0556.JPG IMG_0557.JPG IMG_0558.JPG

さてさて、AUN Jの連日公演の最終日は、オペラシティにて
「題名のない音楽会」の収録。

今回は、楽器の紹介や、AUN Jの編成や楽曲についてなどなど
より掘り下げてお送りしましたょ〜♪

緊張したけれど、みんなで良い音を作れたと思います!

今日の様子は、詳しくはAUN Jブログをご覧下さいね。

そして、放送日も本日解禁となりました!

放送日は、11/20(日)9:00〜9:30
テレビ朝日の「題名のない音楽会」です。

是非是非ご覧下さいね!


IMG_0518.JPG IMG_0517.JPG IMG_0519.JPG

そして昭和学院の後は、母校八千代高校の記念祝賀会に向かい
夜は打花打火演奏でした〜♪

あんまり知っている先生はいないなぁ〜…
と思っていたら見覚えのあるお名前が!

1、2年生の時にお世話になったS先生がいらっしゃいました〜♪
懐かしくって早速秋味ビールを持ってご挨拶に!

覚えて下さっていたみたいで嬉しかったです♪

そして、打花打火演奏も盛況の内に終了。
同じ高校出身とは言え、始めましてな方も多い中
皆様沢山声援を送って下さり嬉しかったです!

ありがとうございました♪


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間の記事一覧