横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ

2014年
9月19日

コースター〜

2014/ 9/19 21:50

先日の保育園演奏で頂いたコースター。
ちびっこの手作りで、カラフルで気に入ってます♪

ぶつぶつコースターと名付けました〜(笑)

明日はライブ!赤レンガでお会いしましょう♪


2014年
9月18日

AUN Jリハ〜

2014/ 9/18 12:22 2014/ 9/18 11:50

今日は、明後日に迫った赤レンガライブ&9/23茅野市公演のAUN Jリハ。
リハのお昼休みは、お昼ごはんを食べたり寝たり、
自主練したり写真をとったりと、思い思いに過ごしています。
なんだか学校みたいだなぁ〜。

ライブ、皆様とお会いできるのを楽しみにしております〜♪

(写真は、ランチにわくわく石垣さん&自主練山野さん公平さん)


2014年
9月17日

蒲原〜

2014/ 9/17 22:05

静岡県は、蒲原の料亭「よし川」にて、
太鼓のはせみきたさんレコ発ライブに参加させて頂きました〜♪

桜エビもお客様もびっちりで、とてもあたたかく、
短い時間でしたがホクホク充実した一時となりました♪

どうもありがとうございました。

また、特産品の桜エビは、養殖出来ないという事を今日知り
びっくりしたと同時に、大量生産出来る不自然さを持たない桜エビに、
何だかちょっと安心したりしました。

(命の大量生産ってやっぱり不自然ですもんね。)


それから、次のはせさんライブは、10/1渋谷SARAVAH東京です。
今回は初の試みもあり、私もチャレンジ!(*> U <*)

どうぞお楽しみに〜♪


2014/ 9/16 17:19

今日からAUN Jのレコーディングがスタートしました〜!

和やかな雰囲気ながら時間は有効活用しつつ、
音を合わせて行きます。

さぁどんなアルバムになるでしょうね〜♪


2014年
9月15日

まるた〜

2014/ 9/ 6 22:45 2014/ 9/ 6 22:46

この間、笛の生徒さん達と、生徒さんの息子さんが始められた
「和食海鮮ダイニング 丸太食堂」へ伺いました〜♪

その息子さんは以前、海外で寿司職人をされていたそうで、
お寿司や海鮮丼がオススメで、ランチに海鮮丼を頂きました〜♪

また、海外のちょっと変わったおつまみ等もあり、
お稽古後にワイワイ賑わいました(^-^)v

ランチやお弁当も行っています。
習志野市内の鷺沼小学校近くに有り、目印は赤い螺旋階段です♪


2014/ 9/15 13:28 20140914_194138_995.jpg IMAG2120_1_1.jpg

千葉県の長生郡睦沢町にある妙楽寺にて、
観月の夕べコンサートでした。

妙楽寺には、睦沢町指定文化財「妙楽寺本堂」
県指定天然記念物「妙楽寺の森」
国指定重要文化財「木造大日如来座像」があり
森の中に大仏様が密かに座す社がある、
といった何とも雰囲気のある所でした。

今回は、クラシックの方々と共演させて頂きました。
ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、声楽、笛という編成で
クラシックの美しい響きの中にどう笛が入って行くか、
少々修行でもありましたが、楽しく参加させて頂きました♪

どうもありがとうございました♪


2014年
9月13日

オメデト〜♪

2014/ 9/13 21:35

今日は高校時代の友人の結婚式。
お天気が良く、真っ白なウェディングドレスも栄え
美男美女の素敵な式でした♪

チャペルから出、新郎新婦をお祝いしていると
どこかで見た様な方が、アコーディオンでBGM演奏をされていて……。
よく見たら、まさかの知り合いミュージシャンでした〜(笑)
奇遇ですね♪

披露宴では、打花打火演奏後に、高校の仲間達とサプライズ演奏。
私達自身も存分に楽しませて頂き、
お祭り気分で盛り上がりました♪

本当におめでとうございます〜!

(写真は、友人が作ってくれた余興グッズの一部)


DCIM3142

午前中に、習志野市内の保育園2ヶ所にて
打花打火お誕生日会演奏でした♪

ちびっこのまっすぐな心が、とっても可愛く面白く、キュンとしました♪

感想も、「サイコー!」「かっこよかった」「凄かった」など
これ以上ない位誉めてもらえて、
嬉し恥ずかし楽しい一時でした(*> U <*)

また会おうネ〜ッ!


2014/ 9/11 17:36 2014/ 9/11 17:36

本日は邦楽器のみ。
AUN Jのレコーディング前の最終リハでした〜。

レコーディング、順調に進むよう、個人練あるのみです〜♪!
今回は結構半開き(半音)多めです〜(@_@)

(写真は、いつもの目の前のお三方&お隣さんの楽器達〜)


2014/ 9/10 22:24

9/14観月コンサートのリハでした。
(スケジュールまだ載せていなくてすみません(>_<))

クラシックバリバリな方々とご一緒させて頂きました。
初めてご一緒させて頂いたのですが、
音がとっても洗練されていて、
何と表現して良いのか分かりませんが、例えば、

映画のサントラなどで流れているオーケストラの音を
生で間近で聞いたとすると、こんな美しい音がするんだろうなぁ♪

と感じたリハでした。

昨日が濃厚マニアック音楽だっただけに(笑)
今日のクラシックはあまりにも美しくて、眩しい感じ。(*> U <*)

昨日も今日も、皆様テクニックは一流で、どちらも素晴らしいのですが

ジャズにはジャズの良さ、
クラシックにはクラシックの良さがあるなぁ、

とつくづく思い、そして

邦楽には邦楽の良さがあるんだろうなぁ

と思い、その良さをもっと磨いて行きたいし、
どんなジャンルの方々とももっと音で会話できる様になりたいなぁ、
と感じた今日この頃でした♪

(写真は観月の夕べコンサートちらし)


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間の記事一覧