横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ

2016/ 4/26  6:04

今朝は京都に向かっています〜♪
シトシト雨ですね〜。

明日の竹弦囃子&真箏ライブですが
会場が新しく出来た所で
まだ地図に載っていなかったりするそうで
大変失礼致しました。

詳しくは、こちらの会社概要をご覧下さい。

http://kyoto-campton.com/jp

また、ライブのご予約は

info@makototoko.com

もしくは、山田路子FBよりメッセンジャーでご連絡下さい。

お手数をおかけしますが、宜しくお願い致しますm(__)m

(写真は、この前の飛行機)


2016/ 4/23 10:54 2016/ 4/23 20:02

お昼はAUN Jと、とある外国の方との打ち合わせ。
また新たな動きがありそう(*> U <*)

そしてその後は
5/15武蔵野芸術劇場で行われる「古事変奏 三猿富士踊」のリハ。

古来より伝わる猿信仰を基に
東保光さんの世界をお楽しみ頂けます。
深くて面白くて、演奏している内にトランスに入って行く感じです(*> U <*)

ご予約はこちらまで

https://coubic.com/kojihenso


そうそう!そう言えば、昨日のAUN J公演で発表になりましたが
5/1〜5/5は、アジア開発銀行のイベントでフランクフルトに行ってきます。
初ドイツです〜わ〜い♪

(写真は、香川の讃岐うどんアイス&骨付き鳥 ひな)


13087773_914831761948787_55146557195.jpg 13072154_1028692943877076_1458670264.jpg 12115808_914831748615455_27930905306.jpg

今朝四国から羽田に戻り、その足で三越劇場へ〜。

「森の音と日本の音」と題したAUN Jの三越劇場公演でした♪

今回は昼間に2回、伊勢神宮や日本の海や森を題材とした
映画「うみやまあいだ」の上映会を行い、
その後、私達のコンサートでした。

前半は久々の紋付き袴で、
海をイメージした曲の数々をお送りし、中盤は生音コーナー。
後半はシルクロードから伝わる日本や文化
をテーマにお送りしました♪

イケイケノリノリ曲は少なかったけれど
和楽器それぞれの音色を
じっくり知って頂ける深い公演だった気がします♪


また、最近山付いてる私は、前に観た時よりも
より映画の発するメッセージを
共感出来るようになった気がします(*> U <*)
昨日は金比羅山登ったし、海も眺めたし!
百聞は一見にしかずですね♪

自然は大事!
自然と触れ合うと、もっと皆優しくなれるし
物事がより円滑に進んで行くのではないかなぁ?
と思う今日この頃です。

どうも、ありがとうございました♪


2016年
4月25日

香川の思い出〜

13015348_10204540456831784_996163943.jpg 13090440_849039865239613_618116087_n.jpg CgsbopaUYAAr67W1.jpg

あ〜楽しかったナ♪


Cg3bleLVEAAAoCy1.jpg 2016/ 4/25 15:08 2016/ 4/25 15:29

四国ツアー千秋楽は、高松市にあるSo Niceにて♪

今日は夜本番だったので
その前に金比羅山に行ってきました〜!

金比羅船々でお馴染みの金比羅山は
漁業や航海など、海の神様であり、技芸の神様でもあるそう!
愛川さんと三木智子さんと三人で、今後の発展をお祈りして来ました(*^^*)

本殿までもかなりの石の階段を登ったのですが
更に先の、奥の院まで行ってみよう!
と言うことになり、1383段の階段を登って来ました!

登れど登れどゴールの見えない階段に
膝をガクガク、息をハアハアさせながらも
無事に奥の院まで行く事が出来、清々しい気持ちに♪

そして下山し迎えた本番は
山でパワーをいっぱいもらったせいか
トークも演奏も弾けちゃいました(笑)(*> U <*)

竹弦囃子初の四国ツアー3日間の内
2日間見に来て下さったお客様や
他県から駆けつけて下さった方
演奏場所を提供して下さった方や
宣伝して下さった方など、

た〜くさんの方々のお陰で出来た
今回のツアーを思うと、最後はジーンと来て
また、お別れが寂しくなりました。

皆皆様、本当にありがとうございました〜!
またお会いしましょう〜♪


2016/ 4/24 16:04 2016/ 4/24 16:04 2016/ 4/24 16:09

四国ツアー中日は、丸亀市にある妙法寺さんにて♪

丸亀と言えば、私はうどん屋さんの
丸亀製麺を思い浮かべますが
丸亀製麺は丸亀市には無いそうで…(^_^;)

来てみて分かる事っていろいろあるなぁ!
などと思いながら、車に揺られていると
立派な門構えの妙法寺さんに到着♪

静かな佇まいで、門の手前には門番をする小部屋?の様な所もあり
また塀の高さなどから嘗ての日本を感じるお寺でした。

会場の本堂では、ご住職がきれいに席を並べて待っていて下さり
静かだけれどおもてなしして下さっている雰囲気が
とてもありがたかったです。

コンサートは、今日もゆったり、徐々に激しく進み
ヴォーカルの三木さんとの香川トークも楽しかったです〜♪
うどんアイス話とか(*^^*)
今日も素敵なご縁をありがとうございました♪

(写真は、妙法寺&おみくじをひく愛川さん)


2016/ 4/23 18:02 2016/ 4/23 18:02

竹弦囃子初の四国ツアー初日は
香川県は長尾にある長尾寺にて演奏させて頂きました♪

長尾寺さんは、四国八十八箇所の内の87番目札所であり
参拝される方も大勢いらっしゃいました。

今回私達が演奏させて頂いたのは、本堂内で
仏さまとお賽銭箱の間!
という事もあり、コンサート中も
一部始め辺りは、お詣りにいらっしゃる方のお経や、
鈴の音の中での演奏となりました。

お詣りの足を止めて、演奏を聞きながら一休みされる方もいらっしゃり
まさに四国ならではの体験!(*> U <*)

また、今回何から何までお世話になっている
ジャズボーカルの三木智子さんとの共演もあり
三木さんの安定感があり優しい唄声が、会場を包んでいました♪

それから長尾寺さんは、精進料理も有名だそうで
今日頂いたランチも、とぉ〜っても味が良くて美味しかったです!
四国八十八箇所詣りに行かれた際は是非!

沢山の祈りの中で捧げた四国初日コンサートでした。


13007302_912647088833921_85081285144.jpg 2016/ 4/22 15:59 2016/ 4/22 16:39

ちょっと曇っていて富士山は拝めなかったけれど
沢山の満面の笑顔に出会えて
HAPPYなAUN J富士市公演でした〜♪(^^)/

終演後のサイン会に並んで下さる、お客様の瞳がキラキラで
嬉しいメッセージも沢山頂きました♪

また、今回特別出演して下さった
地元の津軽三味線奏者 牧野大紀さんの演奏も素晴らしかったです!

静岡の皆様、ありがとうございました♪

次回は私もシラス丼食べるぞ〜!(笑)

(写真は本番前&リハ風景)


2016年
4月21日

祭りの後は〜

2016/ 4/19 13:07

AUN Jリハでした〜♪

先日の桜祭りの後は、明日の富士市公演と、4/26の三越劇場公演!

明日はまた、富士山見れるかな〜♪
これぞAUN J!な感じで、盛り沢山な内容でお届けしますょ〜(*^^*)

そして4/26三越劇場は、しっとり癒される公演、の予定!(*> U <*)
…と言うのも、私達のコーナーはあんまりしっとりしてないカモなのですが…(笑)

でも和楽器って、余韻や間が大事だと思うので
それらを存分に生かした公演になっていると思います。

是非いらして下さいね♪

(写真は先日生徒さんに頂いたくまモンお菓子)


2016年
4月20日

竹弦+箏初あわせ〜

CgZ_5cRUMAAYUPf1.jpg

昨夜は、はじめましてのお箏の芦垣雪衣さんと
竹弦囃子でちょこっと音合わせをさせて頂きました♪

竹弦の曲にお箏が入るのは初めてだったのですが
雅でとってもステキでした〜(*^^*)
今後どこかでご一緒させて頂けると思います〜♪

それからそれから、この度
竹弦囃子のfacebookページとtwitterが出来ました〜!
お時間のある時に是非覗いてみて下さいネッ(*> U <*)

https://twitter.com/chikugenbayashi

https://www.facebook.com/竹弦囃子-1727122760906184/timeline


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間の記事一覧