横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]
山田路子の笛日和 オフィシャルブログ
2017年
12月16日
12月16日
リハ〜
2017年
12月15日
12月15日
帰国〜
2017年
12月14日
12月14日
帰路〜
オーストラリア公演を終え、マレーシア公演に行くaun Jメンバーと別れて
あじゅさん慎さんと私で、一足お先に日本に戻ります〜!
初オーストラリアは、とっても過ごし易い気候で
街も綺麗で広々、皆さんのんびりな雰囲気で
いろんな人種の方がいて、物価はちょっと高そうですが
海も空気も綺麗で素敵な所でしたあ♪
2017年
12月13日
12月13日
ブリスベン2日目〜
出光興産プレゼンツ「ジャパン×オーストラリア、ジョイントコンサート from ONE ASIA」
シドニーに続き、ブリスベンでの本番を終えました〜!
マシューさんのディジュリドゥの音は
大地に響いてとっても落ち着き、ずーっと聞いていたくなる音。
動物の鳴き声なども入って、曲中のセッションも楽しかったです♪
そしてずーーっと循環呼吸で、物凄い持久力と肺活量をお持ちなんだろうなあ。
今回のツアーでは、aun Jで初の試みの曲もあったり
いろいろ公平さんのmcが炸裂したり♪
スタンディングのお客様からのあたたかい拍手が、何よりも嬉しかったです♪
どうもありがとうございました♪
2017年
12月12日
12月12日
ブリスベン1日目〜
朝10時の飛行機でブリスベンへ。1時間半のフライトで、時差は1時間。
ホテルでランチをしてから、aun Jメンバーで
12/28日本橋ライブのミーティングをしました。
楽しいショータイムが繰り広げられそうな予感です♪
夜は領事館にてお食事会にお招き頂きました♪
久しぶりの美味しい日本食に、身も心も満たされました♪
2017年
12月11日
12月11日
シドニー3日目〜
いよいよ今日は本番日。
マシューさんの衣装は独特で、顔や体にペインティングが施されていました♪
聞けばアボリジニーの伝統的な衣装で、語族によってペイントの仕方や柄が違うそう。
楽器も衣装も、伝統的なものは地域毎に特色があって
みんな同じじゃない所が面白いし、興味深いですね♪
モノクロームやブギウギなどにマシューさんに参加して頂いて
低音の深みが曲に加わりました♪
2017年
12月10日
12月10日
シドニー2日目〜
午前中は少し観光をさせて頂きました♪
オペラハウスをバックにパチリ。
老舗のミートパイ屋さんにも行きました。見た目より食べ応え充分!
海辺でカモメさん達と食べました。
午後はリハをして、マシューさんのディジュリドゥとどう絡むか
いろいろお互いにやり取り。
夜はシーフード料理を頂きました♪
美味しいし、いろんな人種の美男美女が勢揃い!
一緒に写真も撮ってもらいました笑。
オーストラリアのレストランやカフェは、テラス席が充実していて
気候もちょうど良いし、心地よいです♪
2017年
12月9日
12月9日
シドニー初日〜
思ったより涼しく、カラッとしていて過ごしやすいです!
お家も平屋や二階建が多く、お空も広くて素敵♪
お昼からディジュリドゥ奏者のマシューさんとリハしました。
とっても低い音がして不思議な楽器です。
2017年
12月8日
12月8日
朝帰国→夜出発〜
今回のツアーでは、4カ所の学校でwsを行いましたが
皆さん日本文化への興味関心がとても高く
そして芸術系の学校なだけあって、笛もすぐに音が出るし
見よう見まねがとっても上手!
あっという間に会場全体で、一つの音楽を奏でる事が出来
どのwsでも、そういう瞬間が沢山生まれて幸せでした♪
ミャンマーの人々はみんなとても親切で
笑顔も可愛く、穏やかで心豊か。
私自身学び多きツアーでした。
ご尽力下さった皆様、応援して下さった皆様
どうもありがとうございました!
そして今夜の深夜便でオーストラリアに行ってきます!
2017年
12月7日
12月7日
ヤンゴンws〜
ヤンゴン芸術高等専門学校にてws。
こちらの大学へは去年も伺わせて頂きましたが
更に歓迎ムードで、いろいろな学部の先生や学生さんが
参加して下さいました!
one asiaメンバーのミン・ミン・ソーさんと
ミョー・ミン・ タンさん(2人ともこちらの大学の先生)にも
出演して頂き、one asiaでやっている花や
ソーラン節をお送りしました♪
お二人とも学生に大人気で、アツイ声援が飛び交っていました♪
次に行ったヤンゴン芸術高等専門学校へは初めて伺いましたが
こちらも物凄く歓迎して下さいました♪
生徒さん達の演奏では、上を向いて歩こうも演奏してくれて
ほっこり嬉しかったです♪