横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ

2016年
5月15日

三猿富士踊終了〜

13173923_10205230141907680_413314349.jpg

武蔵野芸術劇場にて行われた「三猿富士踊」終演致しました〜♪

東保光さんの世界は本当に奥が深く、ぶっ飛んでいて
参加される皆様もぶっ飛んでいて
面白くて刺激的な一時でした。(*> U <*)

作曲は勿論のこと、作曲される前段階の下調べも凄く
日本古来の文化にとても詳しい東保さん。
舞台美術を作ったり、皆で使う打楽器を沢山集めたり
何から何までご自身でされていて
一言では言い現せないとても濃い世界でした。

小節数数えるのは大変だったけれど
エネルギッシュな方々と同じ舞台に立て
本当に良い体験をさせて頂きました♪

ありがとうございました♪


2016/ 5/12 12:07

昨日帰りの電車で、寝ている男性が突然、
「ゴロンッ!」と何かを床に落としました。

何か珍味のにおいがするし
ジップロックに入ってる感じだし何だろう?
と、さりげなく見てから思わず二度見!(@_@)

それは、紐に縛られたカニがゴロンと落ちて来たのでした。

その人は相変わらず寝ていて、
更に袋に入っている落花生も落ちそうになっていて
磯の香りは車内に漂うし、その方はずっと寝てるし
何だかシュールで一人笑ってしまいました。
ああカニいいなぁ食べたいなぁ。(笑)


さてさて本題です。
この度AUN JのHPがリニューアルされました〜♪

それから9/16草月ホールAUN J公演チケットも
先行発売開始しました♪

是非チェックしてみて下さい♪


そして、明日はいよいよ古事変奏プロジェクト「三猿富士踊」

こちらも是非いらして下さい〜♪

(写真は、この前のリハ休憩中に、ラーメン食べてる尾上さん)


2016年
5月13日

Wはじめまして〜

o04800387136452439591.jpg

今日は、はじめまして!な方々とのリハーサルが2件♪

1つ目は5/20「卑弥呼」公演のリハ。
こちらは、昨年の日本公演を経ている奏者の方が多い中に
はじめまして!で入って行ったので、足を引っ張らないかドキドキ。

能管パートなので、指使いが篠笛とは違い複雑(>_<)
ドキドキでしたが、お顔馴染みの方もいらっしゃり
(というか、昨日会った石垣さんも一緒(笑))
皆様気さくな方が多く、ありがたかったです♪

演奏は……(@_@)でしたが(^_^;)
様子が分かったので、複雑な指使いや
メリカリを瞬時に出来る様ファイト〜!


そして2つ目は、6月に行くアゼルバイジャン公演のリハ。
こちらは、民謡歌手のおもだか秋子さん、津軽三味線のはなわちえさん
和太鼓「彩」の葛西啓之さんと私というメンバー。

こちらも、音を一緒に出すのは全員はじめまして!だったのでドキドキ。
それぞれの持ち曲や民謡カバー等を
先ずは一緒に音を出してみてみました。
この四人で、アゼルバイジャンという地で
どんな公演が出来るか、未知なる可能性にワクワクです♪

そしてこちらの現場も、皆様良い方ばかりでホッ。


その人との「はじめまして!」は一度きりしか味わえないから
気も使うしドキドキだけれど
でもこの感覚、瞬間が良いです。
新しい音や技術に刺激を沢山頂けるし
はじめまして記念日です♪

(写真はアゼルバイジャンリハ後)


13230316_924017257696904_37342309127.jpg 13214781_1038364362909934_2060383035.jpg

今日から開始しましたAUN Jの次回CDに向けたリハーサル!

メンバーそれぞれが、うむうむ〜( ̄〜 ̄;)
と試行錯誤しながら、曲を生み出しています。

実際に音を出してみると
いろいろ見えてくる物もあり、また持ち帰って練る曲も。

音楽の神様〜!どうか宜しくお願い致します〜!お恵みを〜!
と言いたくなる気分です(*> U <*)

他にもいろいろ忙しいけど、がんばります〜(^o^)v


2016年
5月11日

古事変奏リハ3〜

2016/ 5/ 1 19:47

5/15の最終リハ〜♪

3匹のお猿さんが、可愛い(*^^*)
そして凄い身体技術です(*_*)

祈りの公演。
クライマックスも見ものです(*> U <*)

(写真は、ドイツのご飯終盤〜)


2016年
5月10日

お花畑〜

CgyxcbFU4AAUeXS2.jpg

お花畑でらんらるんらら〜♪
先日の香川の時の写真です(笑)

今日はお教室などをして、夜は初めましての方と打ち合わせ。
素敵な方々とこれから創りあげる世界。
いろいろ考えつつ、人と人同士
音を出したら見えてくるかな♪


13177978_10205196969518391_805524245.jpg

今週末に迫った古事変奏プロジェクトのリハでした〜。
今日から踊りの方々も合流し、
三味線の田中悠美子さんもいらっしゃいました。

凄くバランスの良い編成で
古来の音を彷彿とさせつつも新しい広がりがあり
踊りも、お面や衣装も相まって
様々なシーンが表現されています。

曲の繋がりや、音の強弱やタイミング、音色などを研究して
まとまりを上手く作って行きたいです。


12805926_473024906234423_56231461451.jpg 12813929_473024919567755_39058129706.jpg

お時間ございましたら是非お越し下さいね♪

【この作業は時空を超えて日本の祈りの音楽の渦にまかれる体験です】

スガダイロートリオ他で活動するベーシスト、
東保光が自らのライフワークとする古事を紐解き現代に写し取る『古事変奏プロジェクト』。

志人、田中悠美子、福原千鶴ほか、踊り手歌い手を合わせ総勢11名で織り成す特別な公演。

「古事変奏の音楽は主に広い意味で日本の民謡と呼ばれる音楽の変奏です。
アレンジ的なものもありますが、歌詞や文化的背景がテーマとリンクする歌、
箇所を膨大な候補の中から選択し、解体、統合、再構築する作業が主です。
地方色の強い南島の民謡も本土のものとバシバシ統合します。
ひとの歌う心は同じだからです。

この作業は時空を超えて日本の祈りの音楽の渦にまかれる体験です。
演奏者の即興演奏も最大限生かしたいので、
細かなパーツが日本の音楽で成り立っているジャズ音楽といった感じでしょうか。」

<企画/演出/音楽:東保光>
↓↓↓↓↓↓↓ 
前売りチケットのご予約はこちらで受付中!! 
↓↓↓↓↓↓↓
https://coubic.com/kojihenso/187453

■公演名
古事変奏プロジェクト2016
『三猿富士踊』

■日程 5月15日(日)

■開場 17:30 ■開演 18:00

■会場 三鷹『武蔵野芸能劇場(小劇場)』
東京都武蔵野市中町1-15-10

http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/geinou/top.html

■料金 前売り3,000 当日3,500円 (全席自由席)

■出演 古事変奏集団

●パフォーマンス
菅佐原真理
鈴木よう子
木原丹

●歌・語り
志人(語り、歌)
田中悠美子(三味線、歌)
●演奏
山田路子 (篠笛)
鈴木広志 (フルート、バスクラリネット、サックス)
喜羽美帆 (二十五絃箏)
東保光 (コントラバス)
福原千鶴 (鼓、締太鼓)
小林武文 (パーカッション)

■演目
『三猿富士踊』
『鳥歌う朝を待つ』
『ひとまる月夜』


13118977_920966591335304_98833422018.jpg 13084098_1068207849906176_1737976731.jpg

Aun J Classic Ohchestraドイツ公演の様子が
アベマフラッシュTV本日5/7 19:00より最終章配信決定です〜!
ぜひご覧ください。

初めての方も、88888(パチパチ拍手)などから
コメントしてみて下さい♪
また過去の動画もご覧頂けます。
オフショットもあるかもですょ〜♪

https://abemafresh.tv/aunj


それから、今月のJAL国際線で
伊勢神宮を題材とした映画「うみやまあいだ」
がご覧頂けます。空旅の癒しに是非〜♪


1.jpg 6.jpg 4.jpg

無事にお昼過ぎに帰国しました〜♪
アジア開発銀行の年次総会にて
横浜ブースで演奏させて頂きました。
(来年は横浜で開催されるそうです。)

世界各国から4000人位の方がいらしていて
きっと難しい会議を沢山されていたんだと思いますが
そんな中私達の演奏に耳を傾け、
ニコッと微笑んで下さったり、一緒に写真を撮ったり♪
少しでもその場が和んでいたのなら良かったな〜♪と思います。

学校公演も2ヵ所行い、沢山の笑顔に元気をもらったり
日本人学校の校歌斉唱に目を潤ませたり(*> U <*)

お箏の音色があったら
もっともっと皆さん喜んでくれただろうな♪

ビールもアイスヴァインも白ホワイトアスパラガスも
ポテトもチーズもトマトも美味しいドイツに
今度はメンバーみんなで来たいです!

そして帰国後は急遽
母校八千代高校の笛指導に駆けつけましたが
これで何カロリーかは、消費したかな(^_^;)


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2024年 11月 »
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月間の記事一覧