横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]
山田路子の笛日和 オフィシャルブログ
2017年
7月18日
7月18日
手作り〜
夜に地元習志野の大久保商店街の中にある
お肉屋さんがやってる焼き鳥屋さん「鳥吉」に行きましたあ。
以前あった店舗より2、3軒隣に引っ越されたみたいで
入り口はカウンター席の店内。
その奥に野外飲み出来るスペースが♪
ソファもあってゆったり出来てオシャレで
店員さんが可愛くて面白くて
手作り素敵空間でしたあ♪
アイディアとセンスがキラリ♪
写真なくてゴメンナサイー。
お肉屋さんがやってる焼き鳥屋さん「鳥吉」に行きましたあ。
以前あった店舗より2、3軒隣に引っ越されたみたいで
入り口はカウンター席の店内。
その奥に野外飲み出来るスペースが♪
ソファもあってゆったり出来てオシャレで
店員さんが可愛くて面白くて
手作り素敵空間でしたあ♪
アイディアとセンスがキラリ♪
写真なくてゴメンナサイー。
2017年
7月16日
7月16日
きらっと〜



今日は地元の市民祭り「習志野きらっと」でしたあ〜!
きらおどりコンテストにて、創作きらおどりを
振付けのAI先生や、打花打火のつきみっちょん
有志メンバーの皆様と出場しました♪
今年は我ら「創作キラダンサーズ」の男性メンバーも増え
更に活気付き、お稽古の時から大爆笑!
休憩中は自作の楽器紹介が始まったりとディープで
愛先生も笑い過ぎて指導出来ない場面も笑
本番も例年以上に声が出て、笑顔で楽しく踊れましたあ♪
そしてその後は「打花打火 with AI」と言うユニット名で
メインステージ演奏!
今回初となるダカダカとダンスのコラボでしたが
とってもカッコイイAI先生のダンスに見とれつつ
テンション高くコラボさせて頂きましたあ♪
ご参加下さった皆様、お客様、スタッフの皆様
今年もありがとうございました♪
2017年
7月15日
7月15日
きらリハ〜
2017年
7月14日
7月14日
打ち合わせ〜
2017年
7月13日
7月13日
シゲキ〜
2017年
7月12日
7月12日
カフェごはん〜
2017年
7月11日
7月11日
きらおどり練2〜

2回目のきらおどり練でした♪
昨年参加された方も、初めての方も、つきみっちょんも
つきみっちょんのお子様も来てくれて
お茶の時間も賑やかでしたあ♪
私は貴重な有酸素運動の場として、なるべくジャンプしたり
手を大きく振ったり、メリハリ付けたり
エアロビ感覚で楽しんでます笑
みんなでワイワイするのが好きな方、ちょっと体動かしたい方
浴衣着たい方、踊りは得意じゃないけど私と呑みたい方笑
など、それぞれ思い思いに楽しんで頂けたらと思います♪
3回目の練習日は6/15の17:00〜19:00
習志野市の大久保公民館 会議室で、その後飲み会です〜。
この日は振り付けて下さったAI先生もいらっしゃいます。
お時間ございましたら是非ご参加下さいね♪
2017年
7月10日
7月10日
篠笛日和 熱海合宿リハ〜
2017年
7月9日
7月9日
受け継がれる伝統 創造する伝統〜

今日は、一噌幸政十三回忌追善公演でした。
「受け継がれる伝統 創造する伝統」と言うタイトルに相応しく
一部は能楽古典を中心に
二部は一噌幸弘師の古典を基にした創作作品を中心に
行われました。
古典も、お笛の替えの手も沢山あったり
見応えたっぷりで、古典の素晴らしさを感じましたが
創作の作品も負けず劣らずとってもカッコ良くて
古典も創作もどちらも縦横無尽に駆け抜ける諸先生方の素晴らしさと
古典を大切にしつつ創り上げる一噌幸弘師の作品の素晴らしさを
改めて感じました。
幸政先生との思い出なども初めにお話しされ
受け継がれて行く文化の素晴らしさと、進化して行く事の大切さを感た
濃い一日でした。
(写真は、我ら裏方スタッフ)
2017年
7月8日
7月8日