横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]
山田路子の笛日和 オフィシャルブログ
2019年
8月19日
8月19日
8/24 笛太鼓リハ〜
今日は、8/24市原市市民会館で行う
「和洋響演」の笛太鼓リハでした♪
和太鼓の高木てんさんと、
「打雅獅屋」の入江一之介さん(太鼓)と
神岡翔己さん(笛)と、私の4人で
音をいろいろ作って行きました♪
入江君は実は、彼が高校生の時
笛を習いに来ていたので、何だか懐かしくて(^ν^)
音出し以外は、終始和やかな雰囲気でした♪
リハ中は、笛2対太鼓2で、いろんな応酬が続いて
燃えました〜!
8/24は、打雅獅屋さんとのコラボや
てんさんの大太鼓と能管や
ピアノの田中さとこさんとのJazz
私のオリジナルなど
盛り盛りお送りします♪
是非皆さま、いらして下さい!
2019年
8月18日
8月18日
ご近所リハ〜
2019年
8月17日
8月17日
キャンドルナイト〜
お昼は、とある仮録音をしまして
夕方からは、キャンドルナイト in 習志野
に出演させて頂きました♪
笛ソロ演奏では、近くの木々に止まる鳥や蝉とコラボを楽しみ♪
その後は、メゾソプラノの立川かずささんと
子守唄や宵待草をご一緒させて頂き♪
最後は、かずささんと、歌手の横洲かおるさんとトリオで
レ・ミゼラブルの曲をご一緒させて頂きました♪
レミゼ大好きで、本もミュージカルも映画もハマっていたので
自分の好きな曲を、素敵なお二人の生歌で、間近で聴けて
実はとっても嬉しかったです〜♪( ´▽`)
かずささん、ご提案下さりありがとうございました♪
そして、いらして下さった皆さま、スタッフの皆さま
どうもありがとうございました♪
2019年
8月16日
8月16日
にっぽんの芸能〜
2019年
8月15日
8月15日
熱海合宿の一コマ〜
そうそう、熱海合宿では、笛を作る方もたくさん参加されていて
指穴と唄口(吹き口)が裏表になってる笛を持参する方がいて
みんなで吹き方を研究してました。
写真は岸田先生がトライしている一コマ。笑
2019年
8月14日
8月14日
キャンドルナイトリハ〜
8/17キャンドルナイトにて
ちょっとコラボさせて頂く事になり、そのリハを
藤原歌劇団でメゾソプラノの立川かずささんと
元劇団四季の横洲かおるさんとさせて頂きました♪
オペラとミュージカル、ジャンルは違っても
上手い方同士のお声が混じり合うと、とってもキレイ!
リハは間近で生音で聴けるので贅沢な時間でしたあ♪( ´▽`)
声の力ってやっぱりすごいなあ!
急遽会場を貸してリハさせて下さった
cafepapaさん、ありがとうございました♪
当日の私の出番は19:10頃からの予定です♪
2019年
8月13日
8月13日
演出部打ち合わせ〜
AUN Jの演出部で、今後のいくつかの公演の
セットリストや演出を打ち合わせしました〜。
今年は、いろいろな方とのコラボも多いので
一回一回面白くなる様な、その時々を楽しめる様な
内容にしたいなあと思います♪
名古屋、京都公演も是非いらして下さい♪
その前日の私のレコ発も、宜しくお願い致します♪
2019年
8月12日
8月12日
竹弦囃子Rec終了〜
竹弦囃子3rdアルバムのレコーディング
今日無事に終了致しました〜!
一曲一曲、とっても壮大なアレンジとなってますよ〜♪
それもこれも、愛川さんが描く曲のイメージを受けて
アレンジャーの飯嶋慶太郎さんが
素敵なサウンドを作って下さっているお陰です( ´∀`)
今日の録音も、慶太郎さんに録って頂きました♪
一人で何役も、本当にありがとうございます!
そして、お箏の芦垣雪衣さんにもご参加頂きましたが
流石の演奏と対応力で、一発okな部分も( ´∀`)
どうもありがとうございました♪
ここからまだ様々な作業があり
すぐに皆さまのお手元には届けられませんが
どうぞ楽しみにしていて下さいね♪
2019年
8月12日
8月12日
竹弦囃子Rec3日目&和歌山ニュース〜
今日も竹弦囃子レコーディングのため
スタジオに向かっています〜♪
残り数曲の録音も、心を込めてがんばります♪
それから、先日和歌山の総持寺にて行われた
「わかやま 安全 音楽会」の模様が
NHK和歌山にて放送されました♪
ネットからも数日間は観れるそうなので
宜しかったらご覧下さい(^ν^)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20190809/2040003362.html
2019年
8月11日
8月11日
竹弦囃子Rec2日目〜
昨日からスタートした、竹弦囃子3枚目のアルバムレコーディング!
順調に進んでおります♪
今回はかなり壮大です〜٩( ‘ω’ )و
実際の録音は昨日からですが
音源作りは何気に2年前位から行われていたので!♪