横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ


昨日の三峯神社は、霧がかかっていて
見晴し台に登っても真っ白で、ある意味絶景でした。笑

よりパワースポット感があって
涼しくて、雨も降らず良かったです♪
2021年
6月5日

三峯神社〜


今日は友達に運転してもらい
秩父市にある三峯神社へ行きました♪
割と遅い時間の到着だったのもあり
人はほとんどいませんでした。

山道をちょっと歩いただけでハーハー動悸が(^◇^;)
完全に運動不足です汗。

そしてやはり、アスファルトの平坦な道を歩くより
でこぼこ木の根っこや、石や土や草や苔の道を歩くのは
バランス感覚が養われて、五感も相当刺激されて良いなあ♪
と思いました♪

近場をお散歩や、ランニングなど、これから梅雨に入りますが
お天気の良い日は心がけたいです♪
2021年
6月4日

お花〜


道端のお花に癒されてます〜♪
2021年
6月3日

紫陽花〜


紫陽花がキレイです♪
ところで関東って、まだ梅雨入りしてなかったんですねー!笑

以前録音に参加させて頂いた
プラチナゲームズさんの新作ゲーム
「World of Demons(百鬼魔道)」
オリジナルサウンドトラックが配信開始となりました♪

海外のオーケストラによる演奏に
日本で録音した和楽器の音色が交わり
壮大な音楽となっています!( ´▽`)

メイキング映像もYouTubeにてアップされていますので
是非ご覧下さい♪

https://youtu.be/nZ7bHe2M2wY

https://youtu.be/obf07BeLhP0

https://www.platinumgames.co.jp/dev-world-of-demons/article/186

尺八:石垣秀基
中棹三味線:尾上秀樹
篠笛:山田路子
和楽器レコーディング:中條謙自
2021年
6月1日

ご挨拶〜


今日から六月ですね♪いかがお過ごしですか。

今日は打花打火で、長年お世話になっている
株式会社SWAT様の所へ、ご挨拶に伺いました。
この様な状況下においても、変わらずご支援下さり
私達も前向きに音楽を発信して行こう!
という気持ちになれ、本当に有難いです。

どの業界も大変な時期かとは思いますが
楽しいこと見つけながら
ねばねばネバーギブアーップ!
日々真心を大切に
一歩一歩進んで行きたいです♪

昨日のBS日テレ「日本の美しい町に住む! ー奈良県吉野町巡りー」
をご覧下さった皆さま、どうもありがとうございます♪

ご感想メールなども頂き
旅番組デビューを多くの皆さまに見守って頂いて
とても嬉しいです(^ν^)

食レポや、古民家に住む方へのインタビューや、番組の進行など
初めてのことが多かったですが
益子直美さんがとてもあたたかく、自然に進めて下さったので
凄く楽しくあたたかく、思い出深い撮影となりました。

そして、吉野の魅力は30分番組では語り尽くせない
まだまだ沢山あるので
状況が落ち着いたら皆さま是非、吉野を訪れてみて下さいね♪
2021年
5月31日

【今週のOL日】


山田路子笛教室の皆さまへ

今週のOLは、6/3(木)の11:00〜14:00と、16:00〜20:00です。

宣言や蔓延防止なども延長してしまいましたし
おうち時間をより有意義に過ごす為にも
お気軽にご参加下さい♪
2021年
5月30日

BS日テレ吉野町〜


今日はBS日テレにて、旅番組の放送日です♪
ドキドキです!宜しかったらご覧下さい♪

AUN J クラシック・オーケストラが観光大使を務めさせていただいている
奈良県吉野町さんの「古民家」を紹介する番組に
元バレーボール日本代表の益子直美さんと一緒に
篠笛担当山田路子が出演いたします!

BS日テレ 5月30日(日) 16:30〜17:00 放送
番組タイトル:日本の美しい町に住む! ー奈良県吉野町巡りー

山田路子より
「吉野町の美しい町並みと、そこに住む皆さまの笑顔やあたたかさに沢山出逢えた
益子直美さんとの女子旅は、まだまだ知らない吉野の魅力が満載でした♪

「古民家」という概念を覆す様な、ライフスタイルに合わせた様々な暮らし方は
今を楽しく生きるヒントとなるかもしれません。お時間ございましたら是非ご覧下さい♪」
2021年
5月29日

お稽古〜


最近はお教室が多いですが、明日は自分が習う番。
お能のお稽古を一噌先生につけて頂きます。 暗記がーーーーがんばります!

先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間の記事一覧