横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ

2018年
3月6日

懐かしの〜


今夜は私が中高とお世話になっていた船橋芝六太鼓の
お稽古にお邪魔しました♪

今秋に芝六太鼓の25周年公演に参加させて頂くので
その曲を見せて頂いたり打ち合わせしたり!
初めましての会員さんもいらっしゃいましたが
懐かしの皆様もバリバリ活躍されていて
おしゃべりに花が咲きつつ、今後のお話も出来ました♪
本当に世代を越えて、年月も越えて信頼できる
家族みたいな繋がりって、貴重ですね♪

公演のチケットは3/16発売開始だそうです!

今朝はAUN Jダンス部発足!4/14桜祭りをお楽しみに♪
その後今後の諸々をミーティングし
3/10イベントのリハ。

そして夜は3/25カフェパパイベントの
吹気入音リハでした。
体使って頭使って楽器奏でて、充実でした♪

「第11回 竹の音楽祭」本日無事に終了致しました♪
総勢47名の生徒さんによる初のホール開催!

初なので少し心配もありましたが、蓋を開けてみると
あたたかなお客様に、気合い充分の生徒さん達

そして、全日警ホールをはじめスタッフの皆さまの
手厚いサポートのお陰で、滞りなくお送りする事が出来ました。

また、今回はピアノの田中さとこさんに
ピアノ伴奏と講師演奏をお願いし
より広がりのある発表会となりました♪

私が生徒さんの伴奏を行なっている最中も
生徒さんのキラリと光る技に嬉しくなってウキウキしたり。
ピアノ伴奏による演奏の時も、袖で聞いていて
かなりウルウルでした。

生徒の皆さま、また来年も
想い想いのスタイルやペースで練習に励み
楽しいひと時を過ごしましょうね♪

そしてご来場下さった皆さま、本当にありがとうございました!
2018年
3月3日

明日は音楽祭~


さてさて!明日は生徒さんの発表会♪
皆忙しい中、想い入れのある曲や、チャレンジしたい曲を
一生懸命練習していますので、どうぞあたたかい目で
見守って頂けましたら幸いです。
以下、当日の詳細スケジュールです♪

3/4「第11回 竹の音楽祭」全日警ホール

12:30 開場
13:00 開演、合同演奏
13:20頃 新入生の部
13:50頃 一般の部
15:30頃 ピアノ伴奏の部
16:50頃 講師演奏
17:05頃 終演予定

入場料 500円
2018年
3月2日

銀座で和楽器~


銀座の東急プラザ銀座にて
3月1日から毎週火木に、AUN Jと同じJファミリーの
NADESHIKO Jや、SAMURAI J、SAKURA Jのメンバーが
日替わりで演奏しています。

とってもおしゃれカフェですし、かき氷やスイーツも美味しかったです♪
お近くにお立ち寄りの際は、是非~♪

詳しくはこちら!
https://www.japan-entertainment-theater.jp/_src/20162993/HANDSEXPOCAFE.pdf
2018年
3月1日

気付けば3月~


またしてもブログの更新が溜まってしまいスミマセン!
二月はあっという間ですね!
三月も楽しむゾー!

(写真はミャンマーのカラフルお菓子や麺♪)

ジャパン ミャンマーポエドーの写真を頂きました♪
2018年
2月27日

山口AUN J CM~


4月6日美祢市公演のCMが、山口エリアでオンエアされているそうです♪
山口の皆様や、お近くの皆様にお会いできるのを楽しみにしております♪

イープラスにてチケット先行受付中!
https://eplus.jp/ath/word/81948
2018年
2月26日

田楽散楽/節会〜


ミャンマーから無事に帰国し、今夜は「田楽散楽/節会」ライブ。

尺八お二人の素晴らしい音色や味と
ドラムスの古典の手を基にしつつも遊び満載のほとばしるリズム。
地笛隊の厚みと地笛隊長の発生。
そして一噌師の素晴らしい曲の世界観と楽しいmc。

近年和楽器もだいぶPOPS寄りなアプローチが増えたかと思いますが
全く違うアプローチで、何世紀も時代を遡りつつその先にある新しい試み。
本当に勉強になります!

ご来場下さった皆様、ありがとうございました♪
次回の田楽散楽/節会は、4/10新宿PIT INNです♪
2018年
2月25日

観光〜


最終日は、夜の飛行機まで時間があったので
お昼過ぎからお出かけ♪

マーケットに行ってロンジー買ったり、海外で履く用サンダル買ったり
そして最後はやっぱりここ。
シェダゴンパゴダ。
パワースポットで何度訪れても心が洗われる心地がして落ち着きます。

今回のミャンマーは短い時間でしたが
でもミャンマーの方々の屈託の無いステキな笑顔に出逢えて
今回も元気をもらいました♪

先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間の記事一覧