横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ


ロシアツアーの写真など、私のブログからも
ちょこまかアップして行こうと思っていますが
中々追いついていない感じですので
気になる方は是非!AUN Jブログをご覧になってみて下さい♪
日替わりでメンバーが投稿していて、オフショットも満載です♪

https://ameblo.jp/aunj

さて、明日は銀座和楽器カフェライブ♪
SAMURAI Jの尺八 佐藤公基さんとです♪
この日は竹笛縦横ナイト☆

先日公基くんとリハをして来ましたが
今回も、何やらいろいろ飛び出しそうですよ〜!笑
45分で笛と尺八の魅力や、民謡の楽しさなどを
少しでもお伝え出来たら良いなあ〜と思っています^ – ^

銀座の夜だけど、お酒呑めなくても全然大丈夫ですし
和楽器の事を知りたい学生さんなどにもオススメです♪

5/31(木)20:30〜21:15
場所:HANDS EXPO CAFE (銀座5-2-1 東急プラザ銀座 7F)
出演:山田路子(笛)、佐藤公基(尺八)
Music Charge:1000円(税抜)
ご予約:03-3572-2285
2018年
5月29日

6/3リハ〜


そして今日の夕方は、6/3トッパンホールにて行われる
中村由利子さんコンサートのリハでした♪

由利子さんのピアノと、チェロの植木昭雄さんの音に
とっても感動しながら笛吹いていました。
繊細且つアグレッシブな虹色音色(^_^)
生音ライブ、是非お越し下さいね♪
2018年
5月29日

無事帰国〜


ロシア公演を無事に終え、先ほど帰国しました〜!
と言うか行く前からブログの更新が出来てなくてゴメンナサイ(>人<;)

マリインスキー コンサートホールも、カペラホールも
普段はクラシックなどが行われている様な
装飾も美しい響きのある会場で
音が天井に抜けて行く感じが、とても心地良かったです♪

また、ロシアの方々は、演奏中はノリノリで聴くというよりも
静かにじっくり聴いて下さる印象で
その代わり一曲終わった後の拍手や歓声が物凄く
終演後のスタンディングオベーションも
沢山の拍手と笑顔に包まれて、嬉しかったです(^_^)

ロシアで大人気のHIDE HIDEのMCや
公平さんのロシア語MCなども流石でした〜!

合間に訪れたエルミタージュ美術館の絢爛豪華な造りも
マリインスキー劇場の雰囲気も素敵で
そこで見る作品の数々は、より一層輝いて見えました!

サンクトペテルブルクの歴史ある石造りの街並みは美しく
ゆったりと時間が流れていて、お洒落のどかな雰囲気♪
訪れた時期も丁度良く、過ごし易い気候でした。
どうもありがとうございました♪

帰国して今日は由利子さん、植木さんとリハ〜!
楽しみつつ毎日がんばります!
2018年
5月22日

ロシアへ〜


5/22〜29まで初のロシアツアーへ行ってきます♪

SAKURA J SOUNDSの玉置ひかりさんと
銀座和楽器カフェライブでした♪

カバーからオリジナルから、祭り囃子調の曲から
能楽囃子と邦楽囃子(歌舞伎など)の吹き方の違いまで
いろいろお送りした横笛ナイトでした♪

光ちゃんといろんな笛が吹けて
伴奏やったりメロやったりアドリブしたり
古典吹いたり出来て、楽しかったです!
ご来場下さったお客様、どうもありがとうございました♪
2018年
5月20日

ASAR in つくば市〜


この一週間、モンゴル音楽漬け♪の日々を過ごさせて頂き
すっかりモンゴルに行きたい気分になりました〜!(^∇^)

ASAR国際馬頭琴アンサンブル 5周年記念ツアーコンサートに
初参加させて頂き、馬頭琴、ヨーチン、ヤトガ、ホーミー
オルティンドー、チェロ、ピアノ、パーカッション
のアンサンブルの中で笛を吹かせて頂き
日々いろんな発見があり、幸せhappyでした♪

あ〜いつかモンゴルに行きたい!笑

お客様、お世話になった皆様、どうもありがとうございました♪
2018年
5月19日

ASAR in 東京〜


ツアー2日目はサントリーホール ブルーローズにて♪
2018年
5月18日

ASAR in 島田市〜


ツアー初日は静岡県島田市にて。
学生もお子様も、ホーミーやオルティンドーを始めとする
モンゴルの音楽に釘付け!
私も舞台上で聞き入っていました♪

ホームでのアンサンブルの響きも心地よく
無事に初日を終えました♪
2018年
5月17日

ASARリハ 3日目〜


リハ3日目は、早めに終了し明日からの本番に各々備えました♪
ホールでどんなサウンドになるか楽しみです♪
2018年
5月16日

ASARリハ 2日目〜


リハ2日目でした〜♪
いろんな笛を試しながら、音域や音量、音色などが合う
笛の目星をつけて行き、ダイナミクスやテンポ感も掴めて来ました♪
アンサンブル楽しいな〜♪

(写真は高尾駅の天狗。リハ場所は高尾でのどかです♪)

先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 9月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月間の記事一覧