横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]
山田路子の笛日和 オフィシャルブログ
2018年
12月18日
12月18日
田楽散楽/節会〜
2018年
12月17日
12月17日
明日の準備〜
2018年
12月16日
12月16日
蓑笠の客人〜
古事変奏プロジェクト「蓑笠の客人」を終えました♪
東保さんによる、日本各地に古来から伝わる音や風習を紡いだ作品に
素晴らしい共演者の皆様の技と感性が加わって
濃厚な舞台となりました♪
ご来場下さった皆様、どうもありがとうございました♪
2018年
12月15日
12月15日
1/13 ゆいまーる習志野〜
2018年
12月14日
12月14日
田楽散楽/節会 最終リハ〜
12/18 一噌幸弘先生による田楽散楽/節会の最終リハでした。
こちらは、室町以前の芸能で、今は無くなってしまった田楽や散楽、節会などを
既存の雅楽や能楽曲の断片から想像したり、文献などから読み取り
創造するプロジェクト。
リハをしてみると、確かに!かつてこういう世界も有ったかも!?
と思うような、能楽でも雅楽でも尺八本曲でも無い世界が繰り広げられます♪
ドラムスによる古典的アプローチや、民族的アプローチも素敵で、ライブ感も満載!
渋谷のセルリアンタワー能楽堂にて、お待ちしております♪
当日券は、18時半より会場にてお求め頂けます。
2018年
12月13日
12月13日
蓑笠の客人 最終リハ〜
12/16蓑笠の客人の最終リハでした♪
先日ユネスコ無形文化遺産登録された、「来訪神」がテーマです。
ナマハゲなど日本の来訪神の多くは蓑を被っていますが
それは何故でしょう?来訪神とは元々何だったのでしょうか?
と、私自身この公演に関わらせて頂きながら、いろいろ学ばせて頂いてます♪
語り、歌や音楽、パフォーマンスによるアートな舞台です。
お時間ございましたら、是非、井荻会館(西荻窪が最寄り)にいらして下さい♪
12月16日(日) 古事変奏プロジェクト2018『蓑笠の客人(みのかさのまれびと)』
会場の井荻会館は、昭和7年に当時の井荻町長、田中秀五郎翁らが建てた築80年を超えた集合施設。
14時開演/17時30分開演(2公演)
【会場】
井荻会館(最寄駅JR西荻窪駅)
【出演】
東保光(歌、アクト、台本・作曲・演出)
菅佐原真理(ダンス) 今村よしこ(ダンス)
田中悠美子(三味線、歌語り)
喜羽美帆(箏、歌語り)
山田路子(篠笛・能管)
鈴木広志(サックスetc.)
小林武文(打楽器)
大口俊輔(アコーディオン)
【主催】東保 光(平成30年度 芸術振興基金助成事業)
【お問い合わせ】tohohikaru@hotmail.com
【予約サイト】https://ticket.corich.jp/apply/95235
2018年
12月12日
12月12日
元旦 TV放映のお知らせ〜
先日、能楽堂で収録させて頂いた番組の詳細です♪
薩摩琵琶の櫻井亜木子さんによる30分番組の中で
琵琶とお箏と笛で、一曲演奏しております♪
元旦に雅な世界をお楽しみ下さい。
↓
2019年1月1日・元旦
朝10:00~ 9チャンネル(東京MX)
「華麗なる平安の世界へ」
9チャンネルの見られない地域は、インターネットテレビ・Mキャス、にて同時配信されます。
東京MXホームページ内Mキャスのボタンを押してご覧下さい。
San Pauo→12/31 23:00~
NY→ 12/31 20:00~
Paris→ 1/1 2:00~
Milano→ 1/1 2:00~
2018年
12月11日
12月11日
Eテレ テレビ絵本再放送中〜
昨日から、EテレにてAUN Jが音楽を担当した
てれび絵本 東海道五十三次が、再放送されてますよ♪
↓
再放送です!
NHK Eテレ てれび絵本
「浮世絵えほん 東海道五十三次」
AUN J が音楽を担当しています!
12/10(月)〜21(金)
平日朝8:50〜8:55
2018年
12月10日
12月10日
12/16蓑笠の客人リハ〜
今日は12/16「蓑笠の客人」の出演者全員によるリハでした♪
東保さんの作品は深くて、どこか寂しくてでもあったかい感じ
というか何というか、来訪神が今回のテーマです。
とても有意義な時間になると思いますので是非いらして下さいね♪
公演時間は70〜90分の予定です。
あと井荻会館は西荻窪駅が最寄りですよ〜♪
って私も今知りました笑。
2018年
12月9日
12月9日
アマテラス☆宇宙展〜
千葉市文化センターにて
紀山流25周年「アマテラス☆宇宙展」に
出演させて頂きました♪
紀山宝聖先生と演出の竹田光一先生のもと
様々なジャンルの踊り手の皆様と共に
「アマテラス」の作品を創作し
作曲と演奏を打花打火で担当させて頂きました♪
実は、久々の打花打火二人での演奏!という事もあり
遠方から応援にいらして下さった方も(OvO)
皆様どうもありがとうございました♪
また、アマテラス上演時間がかなり押してしまい
事前にお知らせ出来ず失礼致しました。