横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]
山田路子の笛日和 オフィシャルブログ
2019年
3月18日
3月18日
きらおどりコンテスト〜
2019年
3月17日
3月17日
大山とうふまつり〜
伊勢原市の「大山とうふまつり」
蓬生亭にて、薩摩琵琶の荒井靖水さんと
演奏させて頂きました♪
靖水さんの迫力あるダイナミックな弾き語りが
私はとっても好きで、篠笛や能管の音もどんどん気合が入り
あっという間に時間が過ぎて行きました♪
その後独奏で何曲か演奏させて頂き
荒井姿水さんの弾き語りも途中から聴かせて頂きましたが
歌い回しや節回しが何とも言えず、技が光り
素晴らしかったです。
そして終演後には、蓬生亭さんの美味し〜いお料理を
お客様と一緒に頂きました!
メインのお料理は勿論、彩りや箸休め的存在の
ちょっとしたお豆なども、どれもとっても美味しくて感激!
素材一つ一つをしっかり生かす
手間暇と愛情をたっぷりと感じました♡
お腹いっぱいな上に、帰りのお土産も沢山頂き
と〜ってもお得な会でした!
皆さまも是非次回、伺ってみて下さいね♪
それから私はロープウェイで大山詣りへ。
大山は古くから山岳信仰の山として
大山寺、大山阿夫利神社が建てられているそうで
今回は大山寺の方に行ってみました。
山の上の澄んだ空気に、荘厳な歴史を感じる本堂
時間も遅かったのと、皆さん神社の方に行っている様で
誰にも会いませんでしたが、一人で国宝を見つめ
じっくり静かな時間を過ごさせて頂きました。
貴重な経験をさせて頂きました。
どうもありがとうございました♪
2019年
3月16日
3月16日
スケジュール〜
5/4 AUN Jと森崎ウィンさんによる浅草花劇場公演
6/6 邦楽の日お送りするAUN J相模原公演の
スケジュールアップしました♪
2019年
3月15日
3月15日
チーバくん可愛い〜
2019年
3月14日
3月14日
トマト塩ラーメン〜
2019年
3月13日
3月13日
スケジュール更新〜
2019年
3月12日
3月12日
琵琶の音色とオフレコな音色〜

昨日のその後は、薩摩琵琶の荒井靖水さんと3/17のリハーサル。
お宅のお稽古場には琵琶の数々が!
いつ拝見しても楽器の存在感に圧倒されます!
そして靖水さんの迫力ある撥さばきやお声に
いつも背筋がビシッとなります。
能管もそうですが
琵琶の音色や世界観は、世界でも唯一無二だなあ、と改めて思います。
3/17は大山の宿坊で演奏させて頂くので
会場の雰囲気との融合もとても楽しみです♪
それから今日は、まだ言えないオフレコ企画が二件でした。
どちらも、とてもお若いのにめちゃくちゃセンスのある方々とのお仕事で
ほんとに脱帽でした!
そして年齢やジャンルを越えて、素晴らしい方々とお仕事出来るのは嬉しいです♪
2019年
3月11日
3月11日
3.11追悼イベント〜
今年も、京成津田沼駅前にて行われた
「3.11 東日本大震災・8周年追悼イベント」
に参加させて頂きました。
私に今出来ることは、千葉に避難されている方々や
地元習志野の方々に、演奏を聴いて頂く事と募金する事くらい。
毎年どんなお天気でも運営されているスタッフの皆さまには
本当に頭が下がります。
でも今年は、例年よりも少しあったかくなって良かったです♪
少しずつ皆さまの心が癒えて行きます様に☆
2019年
3月10日
3月10日
西から昇った太陽〜
2019年
3月9日
3月9日
偲ぶ会〜
今日は、昨年末公演でお世話になった日本舞踊の
紀山宝聖先生の偲ぶ会に出席させて頂きました。
紀山先生はいつも、打花打火やそれぞれの活動を応援して下さっていて
いつもニコニコ微笑んでいらっしゃりながらも
ご自身の表現したい事をしっかりとお話下さり
いつも突き進んでおられる方でした。
昨年ご一緒させて頂いた宇宙展の際も、体調が思わしくなかったのですが
それでもしっかりと舞台に立たれて、正に生涯現役。
偲ぶ会も先生がこう言う風にしたいと、生前に伝えられていて
とても華やかであたたかな会となりました。
先生、今までありがとうございました。
- 山田路子プロフィール
-
日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。
- 最近の記事一覧
- カレンダー
-
« 2025年 5月 » 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 月間の記事一覧
-