横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

2016年 5月 の記事一覧

12805926_473024906234423_56231461451.jpg 12813929_473024919567755_39058129706.jpg

お時間ございましたら是非お越し下さいね♪

【この作業は時空を超えて日本の祈りの音楽の渦にまかれる体験です】

スガダイロートリオ他で活動するベーシスト、
東保光が自らのライフワークとする古事を紐解き現代に写し取る『古事変奏プロジェクト』。

志人、田中悠美子、福原千鶴ほか、踊り手歌い手を合わせ総勢11名で織り成す特別な公演。

「古事変奏の音楽は主に広い意味で日本の民謡と呼ばれる音楽の変奏です。
アレンジ的なものもありますが、歌詞や文化的背景がテーマとリンクする歌、
箇所を膨大な候補の中から選択し、解体、統合、再構築する作業が主です。
地方色の強い南島の民謡も本土のものとバシバシ統合します。
ひとの歌う心は同じだからです。

この作業は時空を超えて日本の祈りの音楽の渦にまかれる体験です。
演奏者の即興演奏も最大限生かしたいので、
細かなパーツが日本の音楽で成り立っているジャズ音楽といった感じでしょうか。」

<企画/演出/音楽:東保光>
↓↓↓↓↓↓↓ 
前売りチケットのご予約はこちらで受付中!! 
↓↓↓↓↓↓↓
https://coubic.com/kojihenso/187453

■公演名
古事変奏プロジェクト2016
『三猿富士踊』

■日程 5月15日(日)

■開場 17:30 ■開演 18:00

■会場 三鷹『武蔵野芸能劇場(小劇場)』
東京都武蔵野市中町1-15-10

http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/geinou/top.html

■料金 前売り3,000 当日3,500円 (全席自由席)

■出演 古事変奏集団

●パフォーマンス
菅佐原真理
鈴木よう子
木原丹

●歌・語り
志人(語り、歌)
田中悠美子(三味線、歌)
●演奏
山田路子 (篠笛)
鈴木広志 (フルート、バスクラリネット、サックス)
喜羽美帆 (二十五絃箏)
東保光 (コントラバス)
福原千鶴 (鼓、締太鼓)
小林武文 (パーカッション)

■演目
『三猿富士踊』
『鳥歌う朝を待つ』
『ひとまる月夜』


13118977_920966591335304_98833422018.jpg 13084098_1068207849906176_1737976731.jpg

Aun J Classic Ohchestraドイツ公演の様子が
アベマフラッシュTV本日5/7 19:00より最終章配信決定です〜!
ぜひご覧ください。

初めての方も、88888(パチパチ拍手)などから
コメントしてみて下さい♪
また過去の動画もご覧頂けます。
オフショットもあるかもですょ〜♪

https://abemafresh.tv/aunj


それから、今月のJAL国際線で
伊勢神宮を題材とした映画「うみやまあいだ」
がご覧頂けます。空旅の癒しに是非〜♪


1.jpg 6.jpg 4.jpg

無事にお昼過ぎに帰国しました〜♪
アジア開発銀行の年次総会にて
横浜ブースで演奏させて頂きました。
(来年は横浜で開催されるそうです。)

世界各国から4000人位の方がいらしていて
きっと難しい会議を沢山されていたんだと思いますが
そんな中私達の演奏に耳を傾け、
ニコッと微笑んで下さったり、一緒に写真を撮ったり♪
少しでもその場が和んでいたのなら良かったな〜♪と思います。

学校公演も2ヵ所行い、沢山の笑顔に元気をもらったり
日本人学校の校歌斉唱に目を潤ませたり(*> U <*)

お箏の音色があったら
もっともっと皆さん喜んでくれただろうな♪

ビールもアイスヴァインも白ホワイトアスパラガスも
ポテトもチーズもトマトも美味しいドイツに
今度はメンバーみんなで来たいです!

そして帰国後は急遽
母校八千代高校の笛指導に駆けつけましたが
これで何カロリーかは、消費したかな(^_^;)


2016年
5月1日

第二回 篠笛WS〜

11949298_782257021896533_31503367603.jpg 11892045_782257188563183_16568677945.jpg 11903793_1669590109940898_3480005646.jpg

【第二回 篠笛日和 篠笛ワークショップ大合宿 開催決定!】

篠笛大好きな皆様、お待たせ致しました!
今年も、笛好きによる笛好きの為の笛大合宿を
熱海にて開催致します。

日にちは、8/25〜27(木〜土)
複数の篠笛奏者による講習で
コースは初級〜上級まで、レベルに合わせて選択可!

全国から集まる篠笛愛好家との大宴会や
間近で楽しむ花火もございます!

詳細及びお申込みは、5月中旬に開始予定です。
先ずはカレンダーにチェックを宜しくお願い致します!

それでは行ってきます〜♪

※写真は昨年の模様


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2016年 5月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間の記事一覧