横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

2014年 11月 の記事一覧

2014年
11月30日

プレコンサート〜

2014/11/20 10:47

12/16にギャラクシティホール ロビーにて
篠笛日和のプレコンサートがございます♪

時間は12:00〜12:30です。
ギャラクシティは、お子様が遊べる所が沢山あり
いつもお子様達で賑わっています。

お子様達とのやりとりも楽しみです♪


2014/11/29 15:09

いよいよ明後日から始まるAUN Jのワンアジアツアー。

今日は、ミーティングやフィッティングやリハでした〜♪

あとは持ち物準備と個人練です(*> U <*)!

それから遅ればせながら、本日FC会報をお送りしました。

今日から一週間程経っても届かない方がいらっしゃいましたら
HPのお問い合わせ欄よりお知らせ下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。

(写真は、調弦中の手〜お箏は力が入りますね。)


2014年
11月28日

爽快〜

2014/11/23 16:12

今日はちょっと運動をしまして、明日は筋肉痛の予感(*> U <*)

程よい疲れと爽快感です〜♪
…そう言っていられるのも今のうち、明日はぐったりカナ!?(笑)

(写真は、この前の幕張のホテルにて)


2014年
11月27日

スナフキンって〜

今日電車で発見したのですが
ムーミン柄のバッグを持っている方がいて
その柄の中に、横笛を吹いているスナフキンが描かれてました〜!

スナフキンって横笛も吹けるんですね!
なんだか急に親近感が〜♪(笑)
2014年
11月26日

またまた〜

2014/11/24  9:31 2014/11/24  9:44

またまたお教室後に、カフェパパでお茶しました〜♪

フェルトのバッグやマフラーが展示されていて
とっても可愛かったので見たくて♪

やっぱり冬はモコモコですネッ!
(って私はそんなにモコモコ着ないですが…(笑))

フェルトは自分で色を染めているそう。
自然な色合いで目に優しい〜♪

(写真はこの前初めて乗った舎人ライナー&江北駅前)


2014年
11月25日

ANA国際線〜

2014/11/22 17:51 2014/11/25 12:30

12月のANA国際線にて、AUN Jクラシック オーケストラの
ニューアルバム「Octet」が聴けるそうです。

空旅のお供に是非〜♪

(写真は、可愛いクリスマス〜♪)


2014年
11月25日

秋季法要〜

DSC_0113.jpg image4

足立区は江北にあるお寺、地福寺にて
笛の小泉なおみさんと演奏させて頂きました♪

おもてなしの心たっぷりの地福寺さんは
訪れると晴れやかな気持ちになる素敵なお寺です♪

ご住職の物の本質を見る生き方は、
柔軟で自由で面白く深く、お話していると心がフラットになり、
「何でもない自分」をさらけ出して大笑いしてしまいます。

まさに自然体。楽しいです♪(笑)

そして、お檀家さんも地福寺のご一家もあたたかく
お手伝いにいらしている他のお坊様方も
良い意味でとてもフランク♪

〜あたたかい気持ち〜というサブタイトルの会なのですが
演奏させて頂いた私達の方こそ
あたたかい気持ちにさせて頂きました。

私と小泉さんの篠笛演奏から、お坊様方の声明と笛のコラボ、
そして最後はお餅つき!

思い出沢山、笑顔も沢山な一日でした♪


DCIM3476 DCIM3474 2014/11/23 17:09

幕張にあるホテルにて行われた
祝賀会にて、打花打火演奏でした♪

習志野市に関わりのある皆様が大勢いらしていて
一曲終わりMCをしていると、

いつも応援してくれているおばさまが舞台下にいらして
いろいろお話して下さったり、

演奏中も、とエールを送る様に挨拶して下さったりと、
盛大な会で緊張するかなぁ、と思っていたのですが
皆様のご声援のお陰で、のびのびと演奏させて頂く事が出来ました♪

本当におめでとうございました♪

(写真は、終演後&今日頂いたお弁当。レモンすっぱ!(笑))


2014年
11月22日

カフェパパ〜

2014/11/22 12:14 2014/11/22 12:41

大久保教室後、京成大久保駅からすぐのカフェパパへ
笛の生徒さんと行きました〜♪

今回は、色鉛筆画の展示が行われていました。
色とりどりの柔らかな色彩作品に囲まれ
現実を忘れてホッ。(ちょっと寝不足だったのでいつも以上にホッ。)

色鉛筆画や、お店の木のテーブルのぬくもり
可愛いコースターや小物達に癒されました〜♪


2014年
11月21日

例えば♪〜

1416493197675.jpg 1416493264251.jpg

今日はお教室日和。

どの様に伝えれば、息が真っ直ぐ伸びるのか
高い音、低い音の吹き分けが出来るのか、
曲に抑揚がつくのか…など、
生徒さん皆さんに同じ様に伝えても、
捉え方は人それぞれで、出てくる答えも人それぞれです。

なのでいつも、あの手この手、
あの言葉この言葉で説明します。

何かに例えたり、イメージしてもらったり、
体の使い方を伝えたり
擬音語で「ブヒョーー!」など(笑)

いろんな事を言い、そのどれかが、
その方のツボにはまった時は、
ヤッタ!という気持ちになります。

開かずの扉の鍵の開け方が、
分かった時の様な感じです(*> U <*)

謎解きの様なお稽古、
私自身、もっともっと表現の幅を広げて
それを上手くお伝え出来る様にして行きたいです〜!

(写真は昨日の続き。なんだか真ん中に夫婦がいるみたいです(笑))


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2014年 11月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月間の記事一覧