横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ

1406819914457 IMAG1825_1.jpg

今日は早速、昨日お知らせしました「第二回 篠笛日和」の打ち合わせでした〜!

六人の笛女子が集まり、たまに脱線しつつも、
皆で知恵を出し合い、公演内容をまとめて行きました〜♪

やっぱり女子の団結力は凄い!?
様々な意見やアイディアが出て、
そして笑いも堪えません。(笑)

今回の篠笛日和は一日のみの公演で、
皆で一つの作品を創り上げる舞台です。

今までに見たこともない様な舞台になりそう!
ワクワク〜♪(*> U <*)


2014年
7月30日

ギャラクシティ〜

image0031

足立区にありますギャラクシティホールのホワイトあとりえにて
篠笛ミニコンサートをさせて頂きました♪

こちらのホールは、お子様が遊べる沢山の施設があり
大人の私でも、遊んでみたいなぁ!と思うような
とっても素敵な所です。

ミニコンサートでは、お子様が知ってる曲やオリジナルを演奏し
最後は篠笛体験コーナーでした。

どの子も音が出ていて、流石だなぁと思いました♪


さて、なぜ今回ギャラクシティホールにて
ミニコンサートを行ったかと言いますと、
12/20に、こちらのギャラクシティホールにて
「第二回 篠笛日和」を開催することとなったからです!

詳細はこちら。チケット発売となっております。
(篠笛日和ホームページが出来ました〜♪)

篠笛日和HP


2014年
7月29日

直直前ですが…〜

2014/ 7/28 18:56

明日の午前10時〜、足立区ギャラクシティ 西新井文化ホールの
ホワイトアトリエにて篠笛ミニコンサートを行います♪

演奏時間は30分間、私のソロ演奏となります。

直前過ぎなお知らせでスミマセン…………(>_<)

(写真は先日頂いた山田屋まんじゅう)


2014/ 7/28 22:32

先日のブッポウソーライブにご来場下さったお客様の中で、
扇子入れ(写真)の忘れ物をされた方はいらっしゃいますでしょうか。
もしいらっしゃいましたら、お問い合わせ欄よりお知らせ下さい☆

それから、夏から秋にかけて様々な公演がございます。

下記のスケジュールをアップ致しましたのでご覧下さい♪

9/9「古事変奏、満月の夜にダンス!?」

10/1「音魂夜会」

11/5「速流笛破」

11/16「竹弦囃子ライブ」


2014年
7月27日

昨日の花火〜

1406385066878.jpg 2014/ 7/26 20:10 2014/ 7/27 18:40

昨日は終演後、お片付けをしてから、
「門天ホールのすぐ近くの橋から花火が見えるらしい!」と言うことを聞き、
隅田川の花火を見に行きました〜♪

橋は一方通行となっており、立ち止まらずに見なければならないのですが、
人はそれほど多く無く、様々な形の花火を見ることが出来ました♪

いつもテレビでしか見ることの無かった隅田川の花火大会を
ちょっぴり見ることが出来、嬉しかったです♪

そしてその後は中華で打ち上げでした〜!


1406450843748.jpg 1406385966331.jpg 1406385751939

武者修行ライブ6ブッポウソー、お陰さまで終演致しました〜!
暑い中、花火の中、沢山の方々にいらして頂き、
本当にありがとうございました♪

saxの徳田雄一郎さん、bassの江野口美穂さんと、
一部はdeepに、二部は明るめにお送りしました♪
今回も、私の知らなかった事をいろいろ知ることが出来たり、
とっても修行させて頂いた公演でした。
そしてそして、お二人の素敵格好イイ音とセッション出来、
本当に楽しい時間でした♪

さあ、まだまだこれからも駆け抜けて行きたいと思います!
次回の武者修行は来年を予定しております。
それまでにもっともっと学び、
また皆様とお会いできる日を楽しみにしております♪


2014年
7月25日

明日〜

1_2.jpg

いよいよ明日は武者修行の6回目です!

当日券もございますので、
お時間ございましたら是非いらして下さいませ♪

「山田路子の武者修行Vol.6〜ブッポウソー〜」

日時:2014年7月26日(土)
昼の部 13:00開場 13:30開演
夜の部 17:00開場 17:30開演

場所:両国門天ホール
(墨田区両国1―3―9ムラサワビル1―1階、
JR両国駅より徒歩5分、大江戸線両国駅より徒歩10分)

出演:山田路子(篠笛・能管)、徳田雄一郎(Sax)、江野口美穂(Bass)

料金:前売り3000円、当日3500円、
山田路子FC会員及び門天会員2500円、全席自由

お問合せ:090-3148-5233
info@shinobue-michiko.com
(Cactus Company Inc.)


2014年
7月24日

録音&後見〜

Image-1.jpg 2014/ 7/24 20:47

午前中は、中棹三味線の尾上秀樹さんと、囃子方の美鵬直三朗さんと、
とある録音に参加させて頂きました♪

私はその後の予定のため着物で伺った所、
写真で撮ると中々面白い組み合わせの絵になりました。(笑)

そしてお昼からは、一噌幸弘師匠の「能楽堂へ行こう 第三夜」のお手伝い。

今回は後見のお仕事も割りとあり、
ドキドキしましたが、とても勉強になりました。
体感してみると改めて、お能の後見って凄い文化だなぁ、と感じました。

そして公演は、濃く、とっても素晴らしい公演でした(*_*)!

(写真は、レコーディング後&私の後見先生である加藤さん)


2014/ 7/23 22:58 2014/ 7/23 17:10 DCIM2933

お昼に、久しぶりに母校の八千代高校鼓組に伺いました〜。

私達の頃は教室にクーラーが無かったのですが、
今は全部屋にクーラーがついており、汗だくにならず快適!
(あ、部室には無いですが。)

何しに行ったかと言いますと、
鼓組の子達の大会が控えているそうで、
大会でやる曲の笛パートを見に行きました〜。

聞けば大会は、大ホールで笛は4人(マイク無し)、
そして太鼓はいろんな種類の太鼓が15人位は居た様な………。

これはもう、いかに効果的に笛の音を出すかですねぇ。
激しい場面は、基本大甲の音しか聞こえないと思うので(^^;

限られた時間でしたが、出来る限りアドバイスさせて頂きました。
ふぁいと〜♪!


そして夜は、打花打火で印内八坂神社祭礼
奉納演奏をさせて頂きました♪
幅広い年齢層の方々がお祭りを楽しんでいて、
伝統のある素敵なお祭りでした〜♪

お神輿の揉む位置が凄く低くてビックリしました(@_@)

(写真は神社入り口&お神輿&打花打火とバルーンパフォーマーのPOPOさん)


2014年
7月22日

もがき〜

2014/ 7/22 16:05

とある撮影でした〜♪
どう編集されるか分かりませんが、
沢山もがきました〜(笑)

(写真は、梅むらさんの習志野銘菓、
パッケージも可愛いし、やっぱり和菓子は和む♪)


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間の記事一覧