2022年
5月22日
5月22日
笛がふえ〜る2終了〜
「一噌幸弘の笛がふえ〜る vol.2
日本芸能のルーツ 呂中干形式を知ろう」でした♪
一噌先生による能楽や能管の解説は、とても勉強になります♪
(ギャグ付きで固すぎず、とても和やかな会です♪)
能管で盤渉楽を吹いてみる体験も、中々出来ない体験なので
皆様とても熱心に受講されていました♡
その後のコンサートでは、古典だけでなく
ギター二本でパコデルシアや、笛二管でバッハや
先生のオリジナルなど、先生ワールド満載でした(^ ^)
いらして下さった皆様、どうもありがとうございました♪
この企画は、今後も開催される予定ですので
ご興味のある方は是非お越し下さい♪
お問い合わせ
お問い合わせ・ご依頼・山田路子へのメッセージは[お問い合わせフォーム]からどうぞ!
- 山田路子プロフィール
-
日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。
- 最近の記事一覧
- カレンダー
-
« 2025年 7月 » 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 月間の記事一覧
-