横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

山田路子の笛日和 オフィシャルブログ

2015/ 6/ 2 17:31

浦和大学にて行われた「音楽のレシピ」公演が
先ほど終演致しました〜♪

主に、一般の方が聞いて下さいましたが
メモをとって熱心に聞いて下さる方が多く、
いつもより更に細かな楽器紹介コーナーとなりました♪

演奏スタイルは、スチールパンと笛のデュオや
ジャンベと笛のデュオ
スチールパン(もしくはピアノ)とパーカッションと笛のトリオ
など様々で、

演奏する曲目も
日本唱歌、クラシック、オリジナル、民謡まで様々でした〜♪

笛の持ちかえも沢山あり、頭使いました〜!
(あ、いつも使ってますが(^-^;)

そして篠笛体験コーナーもあり、
お子様からご年配の方まで、お楽しみ頂きました。

それから、これは終演後に気付いたのですが…(^-^;

今日は6月6日。邦楽の日です!
6歳の6月6日から邦楽器を始めると良いと言われてる日で
なんと実際に、今日会場で初めて
篠笛を吹いた6歳の女の子がいらっしゃいました!

しかも一回で音が出て!
なんとも目出度い!めでたい!

…今日が何日か早く気付いて、
その子とお母様にお伝え出来れば良かった(>_<)

あ〜日にち位ちゃんと覚えたいなぁ(*_*)
このブログ見てくれてたら良いなぁ。

(写真は取りそびれた為、この前秋葉原にいたしゃちほこ)


篠笛日和からのお知らせです〜♪

とうとう情報公開!

篠笛日和主催 
篠笛ワークショップ大合宿

2015年 8/27(木)〜8/29(土)

講師
朱鷺たたら
小泉なおみ
武田朋子
山田路子
松尾慧(スケジュールの都合二日目より参加)
水落立平(特別講師)

篠笛をより多くの方に楽しんで頂く為の企画「篠笛日和」
今回は女流篠笛奏者5人による合同篠笛ワークショップを
開催する事となりました。
本日より参加者を募集致します。

・初めて篠笛を触る方も受講可能!
・篠笛を持っていない方でも受講可能!
・5名の色々なジャンルの篠笛奏者の講習!
・基礎練習や江戸囃子、日本の唱歌を使った講習など
 様々なコースを受講者皆様が自由選択可能!
・特別講師として篠笛製作者立平さんもお招きしました!
・篠笛メンテナンスの話や立平管もその場で販売!
・それぞれのカリキュラムも講師が只今必死に作成中!
・もちろん旅行保険も完備!
・熱海駅より大型バスで移動!
・なんと講習時間合計およそ11時間!
・単発受講も可能!(要事前申請)

・おまけとして熱海の花火大会特別場所にて観賞あり
 大宴会あり・スペシャルなゲスト演奏あり(当日まで秘密)
 講習以外もとても充実しております!

宿は伊豆網代温泉 源泉の宿 松風苑
〒413-0102
熱海市下多賀966
0557-68-3151

宿泊・食事(※)・講習料・教材費・保険・花火大会等
全て込みで 税込み 50000円 篠笛レンタル 3日間 1000円
単発受講 1講習 5000円

※食事は27夕・28朝昼夕・29朝 がつきます。
 飲み代は各自

27日 12時 熱海駅集合〜29日 14時 熱海駅解散

定員50名様までの特別コースとなっております。
くれぐれもお申し込みはお早めに!
受講コースも定員があります。
受けたい講習がありましたらお早めに!

お申し込み方法
お名前:
性別:
生年月日:
住所:
連絡先:
緊急連絡先(本人以外):

希望する講習番号をご記入下さい。
講習1:
講習2:
講習3:
講習4:
講習5:
講習6:
※定員オーバーの場合はご希望に添えない
 場合もございます。

上記をコピーし記入して
info@shinobue-biyori.com
へメール送信!
詳細はメールにて返信します。

キャンセル料について
20日前〜8日前で20%
7日前〜2日前で30%
前日で40%
当日で50%
後日、無連絡、不参加で100%
を頂きますのでご了承下さいませ。

企画・主催 ?カクタスカンパニー
篠笛日和presents!   による篠笛合宿の詳細が決定いたしました~♪ 私も篠笛を始めた頃は いろいろな笛奏者の方のコンサートに行ったり 教則本を買ったりしていました。 やはり、人それぞれに吹き方も違いお話を伺ったり 実際の音を聞くと自分の笛の視野も広がりました♪ 今回は5名の笛奏者合同によるワークショップという事で かなりお得な合宿となっております。 ふるってご参加下さい♪
2015年
6月4日

気になる〜

2015/ 6/ 4 16:15

気になるじゃがりこ発見。

どんな味かなぁ〜?
パッケージの色合いもなんだかほのぼの。


2015年
6月3日

リハ2回目〜

2015/ 6/ 3 22:15

今週末に演奏させて頂く、ピアノとスチールパンの出口雅生さんと
ジャンベなどパーカッションの横手奈々さんとの
2回目のリハでした〜♪

息も合ってきた様な感じです♪
初めてやるクラシック曲などもあり楽しみです〜♪


2015年
6月2日

AUN Jリハ〜

2015/ 6/ 2 16:39

AUN Jのとあるリハです〜♪
朝から夕方まで、ミーティングも含めてみっちり!

みんな気合いと体力でがんばってます〜!
えいえいおぉ〜!

(写真は、石垣さんの長々尺八)


2015年
6月1日

今日から6月〜

yamada-vol8_0619F.jpg yamada-vol8_0619B.jpg

わ〜今日から6月!
早い早い〜!

今日は地元習志野の方々と、
とある打ち合わせをしました。
良いものになると良いナ〜♪


そして6/19の神楽坂THE GLEEライブも迫って来ました〜!
わ〜♪頭の中で色々イメトレ♪


「山田路子の武者修行vol.8 森の音あそび♪
グリーにて公開録音!?」

日時:6月19日(金)
OPEN 18:00 START 19:00

場所:THE GLEE(新宿区神楽坂3-4 AYビルB1F)

出演:山田路子(篠笛・能管)
金益研二(ピアノ)
佐藤直子(パーカッション)
江野口美穂(ベース)

料金:前売り4000円、当日4500円、
山田路子FC会員3500円

ご予約:TEL 03-5261-3124(平日10〜18時)
FAX 03-5261-3114
MAIL ticket@theglee.jp


2015/ 5/30 16:55

昨日見かけたたこ焼き屋さん。
ピンクでたこ焼きの文字もキラキラ。

こんなに可愛い車でたこ焼き屋さんが出来るんですね〜♪


それから、今日は電車内で、地元の七年祭について語る親子に遭遇。

3才の女の子にお母さんが
「七年祭に向けてもうちょっと太鼓出来るようにならないとね……」

女の子はちょっと膨れた様子でだんまりお菓子を食べていました(^-^;

…が3才からお囃子やっているなんて良いなぁ♪
と思い、つい話しかけてしまいましたぁ(*> U <*)

そっか今年は七年祭かぁ!とワクワク♪
(予定が上手く空いてると良いナ)

あ〜お祭りの足音が〜♪


2015年
5月30日

お寺→学校〜

2015/ 5/30 21:50

お昼は、江戸川区にあるお寺のお施餓鬼会(おせがきえ)にて
独奏をさせて頂きました♪

ご住職は二十八代目という歴史のあるお寺で、
本堂の仏様の両脇には、素晴らしい牡丹の絵が描かれ、
天井の方には、美しい笙やお箏を奏でる天女の彫り物
が施されておりました♪

それらの美しい作品に惹き込まれながら
また、お壇家の皆様のあたたかい雰囲気に包まれながら
生音で笛の奉納演奏をさせて頂きました。

お寺の本堂は、とても心地好く響き、癒されます。
本当にありがとうございました♪


そしてその後は、浦和の方の大学へ。
今度演奏させて頂く、スチールパンとジャンベの方とのリハでした♪

オリジナル曲や既存曲など、初めての編成でどの様に演奏するか
一曲一曲打ち合わせて行きました。

そしてお片付けをしている時に地震が!
大きな揺れでしたね(*_*)
帰りの電車がすごいノロノロ運転となり、
何だか微妙な揺れがくすぐったいです。(*> U <*)

の〜んび〜り帰ります〜♪


5G6C6015

群馬県は中之条にて、竹弦囃子ライブを行います〜♪
中之条に伺うのは久々!ワクワク♪

お近くの方もそうでない方も是非お越し下さい♪

ライブ前には今回限定!
チケットをお持ちの方限定無料篠笛ワークショップがございます。

笛がお家に眠っていて、ちょっと吹いてみたいと思う方、
全くの初心者だけど笛に興味のある方、
より良く音を出す為のコツを知りたい方、
などなど、お待ちしております〜♪

「竹弦囃子ライブ in 中之条」

篠笛とギターが織り成す現代の和

日時:7月28日(火) 18:00開場、18:30開演

会場:魚友本店 (〒377-0424 吾妻郡中之条町923)

出演:愛川聡(ギター)山田路子(篠笛)

料金:大人2000円(当日券2300円)
高校生以下1000円 未就学児無料

お問合せ:割田 080-8704-9669

同日16:45〜17:45 篠笛ワークショップ開催!

チケットをご購入の方限定!無料篠笛ワークショップを今回限定開催!初めての方もお気軽にどうぞ!

(篠笛レンタル代500円別途、使用楽器は八本調子篠笛)

※駐車場は中之条町中央商店会または上之町駐車場をご利用ください。


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2025年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間の記事一覧