横笛奏者・山田路子 のブログへようこそ。私が演奏している篠笛や能管などの横笛のコンサート情報や、日々の活動の様子をお届けします。 [公式サイト] [スケジュールの詳細] [お問い合わせ]

2015年 12月 の記事一覧

2015年
12月11日

LEON〜

12333975_758930887547002_659365083_o.jpg

そおいえば!この間出会った方が、
LEONを毎月購読されていると言っていましたが

だい〜ぶお知らせが遅くなってしまいましたが、
今月号のLEONに、クレモンティーヌ meets AUN Jのアルバム「JAPON」が
掲載されているそうですょ〜♪

あとこの間お会いした方は、
以前AUN Jで参加した着物イベントに
偶然参加されていた方だったりして、びっくり!

メイクも衣装も違っても気付いて頂けるなんて(*> U <*)(^-^;


12342446_732756200158742_48415262770.jpg

ぷしゅーーっ !

頭の空気が抜ける音が聞こえます(*_*)

能楽堂へ行こう 和笛バロック 公演を終えました〜!

いやはや…

ソリストは笛と尺八、

第一ヴァイオリン、第二ヴァイオリン、ヴィオラパートは笛5人

そしてチェロとコントラバス

という編成のバロックコンチェルトの公演は

おそらく初の試みだったのでは無いでしょうか。

音程、リズム、歌い方など、完成されているバロックの名曲を
和笛で演奏し、みんなで一眼となるのは、本当に大変(*_*)
笛隊みんなでがんばりました(*> U <*)

でも何か新たな1ページが開けたような、
未知なる可能性を感じた公演でした(*> U <*)

藤原道山さんの美しい音色に素晴らしいテクニック

一噌幸弘師匠の縦横無尽に駆け巡る音と
能管による壮大なオリジナルコンチェルト

水谷川優子さんのあたたかな響きと格好イイ即興の感性

瀬尾高志さんの熱い音と無限に広がる世界。

凄い人ってほんとに凄いな!って、思います!

沢山の刺激を頂きました。
ありがとうございました♪


2015/11/25 15:23

新年初めの竹弦囃子スケジュールをアップしました〜♪

あったかほんわかいつも出迎えて下さる、アトリエひらりにて(*^^*)/

「ニューイヤーコンサート@アトリエひらり」

1月10日(日)開場 14:00、開演 14:30

場所:アトリエひらり (東京都大田区鵜の木3-4-15)

出演:愛川聡(ギター) 山田路子(篠笛)

support:岸淑香(ピアノ) 澤田将弘(ベース) 山下由紀子(パーカッション)

チケット:3,000円(お茶とお菓子のティータイム付)

ご予約・お問合せ:03-5482-2838 つちや 

※要予約

(写真は全然関係ないけど、ONE ASIAツアーの時に
ブルネイのウバイさんが連れてきた友達(笑))


12312100_977977025595926_1273013206_.jpg 12319294_857079394399938_1072722968_.jpg 12355145_859337384180715_495273318_n.jpg

ONE ASIA 2015も満喫しました〜♪

本当にありがとうございました〜♪


2015年
12月8日

マレーシア公演〜

12295297_836134196485211_89704080423.jpg IMG_1357.JPG 12346866_920313991381639_167852187_n.jpg

最後に訪れたのはマレーシア。

クアラルンプールはとても栄えていて
ツインタワーもカッコよくそびえ立っていました〜♪

そのツインタワーの真下、デワン・フィルハーモニー・ペトロナスにて
行ったコンサートは、

ガメランで使われる金物楽器の音色あり、
アラブ音階によるラバーブやセルナイ、歌ありの
ヴァリエーションに富んだサウンドで、
様々なマレーシアの音楽に触れられた楽しい公演でした♪


2015年
12月8日

ラオス公演〜

12249626_834430213322276_75260524502.jpg 12278867_834438116654819_41506706585.jpg

次に訪れたのはラオス。
とてものどかな雰囲気で、時間がゆったり流れていました。

ここで9カ国
(ラオス、インドネシア、ミャンマー、ブルネイ、ベトナム、カンボジア、タ
イ、マレーシア、日本)
のミュージシャンが合流。

日本語でメンバーが指示を出すと
一斉に各国の言葉で通訳さんが話し始めるという
それはそれは賑やかな光景。笑

リハーサルを皆でがんばったり、一緒にご飯を食べたりと
交流を深め臨んだ本番は、本当に最高な一時でした♪

スタッフの方々は120人以上!
打ち上げもかなり賑やかでした〜笑


12282788_853176954796758_157887956_n.jpg 12270094_853176978130089_1838510837_.jpg 12285881_853176988130088_864382913_n.jpg

リハーサル会場前の通りにて。

日本でも、なんでこんな所で写真撮ってるんだろう?
と思うような外国人観光客を見かけますが
私も正にそんな感じでした〜笑


12305737_974263039300658_758813199_n.jpg 12305889_974263395967289_1228768806_.jpg 12000128_974263009300661_144528125_n.jpg

ONE ASIA2015公演の写真をアップします〜♪

まず訪れたのはインドネシア。

いつも満面の笑顔で演奏されるインドネシアチームと
ノリノリのクンダンあり、どこか懐かしいカチャピの響きあり、
踊りあり、キメの振りありと、とっても陽気なノリノリライブでした♪

楽屋裏ではテテさんによる踊りのレクチャー。

インドネシアの様々な地域の踊りを踊れるテテさん。
指先の形や動きが地域毎に少しずつ異なり
興味深かったです。

体がピキピキして全然真似出来ませんでしたが笑


12311202_826158554148243_36085169649.jpg 12313925_826158560814909_79435992427.jpg

12/10「能楽堂へ行こう」公演の
最終リハでした〜♪

こんなにも、周りが笛の音でいっぱいな事って
中々無いです!笑
鳥の集団みたい!笑


2015年
12月6日

三田公民館〜

11222951_537063833126837_57752445090.jpg

昨日は、日本は思ったよりあたたかいなあ〜
と思っていましたが、やっぱり冬ですね!

紅葉したイチョウの葉っぱは、南国のお花の黄色とは違うなあ、
と改めて実感した今日この頃です〜♪

さてさて今日は
和太鼓の福士夏子さんと
船橋市にある三田公民館にて
三田セミナーの一環としてコンサートを行いました〜!

地域の皆様に笛、太鼓それぞれの音色や
笛と太鼓のセッションをお楽しみ頂きました〜!

主催者の皆様や、地域の皆様の温もりを沢山感じた一日でした。
ありがとうございました♪


先頭に戻る

山田路子 Official Website

山田路子プロフィール

日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。

最近の記事一覧
カレンダー
« 2015年 12月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間の記事一覧