2017年
7月9日
7月9日
受け継がれる伝統 創造する伝統〜

今日は、一噌幸政十三回忌追善公演でした。
「受け継がれる伝統 創造する伝統」と言うタイトルに相応しく
一部は能楽古典を中心に
二部は一噌幸弘師の古典を基にした創作作品を中心に
行われました。
古典も、お笛の替えの手も沢山あったり
見応えたっぷりで、古典の素晴らしさを感じましたが
創作の作品も負けず劣らずとってもカッコ良くて
古典も創作もどちらも縦横無尽に駆け抜ける諸先生方の素晴らしさと
古典を大切にしつつ創り上げる一噌幸弘師の作品の素晴らしさを
改めて感じました。
幸政先生との思い出なども初めにお話しされ
受け継がれて行く文化の素晴らしさと、進化して行く事の大切さを感た
濃い一日でした。
(写真は、我ら裏方スタッフ)
お問い合わせ
お問い合わせ・ご依頼・山田路子へのメッセージは[お問い合わせフォーム]からどうぞ!
- 山田路子プロフィール
-
日本の伝統楽器である横笛、篠笛・能管を用い、古典の技術を学びながらオリジナルの世界を追求している。
- 最近の記事一覧
- カレンダー
-
« 2025年 5月 » 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 月間の記事一覧
-